ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月03日

【雑記】今更ながらのベントミノー


【雑記】今更ながらのベントミノー初売りにも関わらず、流石の人気商品なのか割引も特に無く。ヾ(´▽`;)ゝ

ヤハリ、ちょっと高価ぃなぁ・・・と思いつつ、勢いで購入する事に。

まぁ、O.S.Pのハードルアーは結構好きな方ですし、個体差によるアタリ/ハズレも少ない印象から、バクチして購入、使用してみたら「ガッカリでした」って事も少なく案牌だろうと。ヾ(´▽`;)ゝ

また、チャリンコアングラーさんにも好評価でオススメの一品・・・・・との事でしたので、思い切ってみますた!

人気商品故にカラー、数共に選択肢が少なく、最終的に潤るワカサギ、スケルトン公魚、ゴーストライムチャート、ピンククラウンの中から、潤るワカサギピンククラウンで悩む。(-公- ;)

で、結局アタリ障りの無さそうな潤るワカサギを購入している辺りが小心者の証。




【雑記】今更ながらのベントミノー



・・・・・ロッテガムパッケージと並べてみれば、ヤハリ小さいですねー。
自身のベイトタックルで6gミノーは扱えなさそうなので、基本スピニングでの使用が大前提ですが、固定ウェイト+形状からキャストには慣れが必要そう。

とはいえ、中々ハイシーズンが楽しみな一品デス。ヾ(´▽`;)ゝ







このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【雑記】ルアーキーパー(カバー)
【雑記】リールのキャスト異音! 原因はスプールのテープ?
【雑記】ラウンド(丸型)ベイトの有用性
【雑記】妄想と試行錯誤は大事w
【雑記】 TN70 HW化
【雑記】巻物にはロー or ハイ?

Posted by 仇(あだ) at 17:47│Comments(18)雑記
この記事へのコメント
僕も小心者の証カラーを買いましたが、未だ釣れてない・・・(笑)

今シーズンの課題のひとつですが、ベイトで投げれるかが未だ
不安ですね^^; やっぱPE巻かないとあきませんかね~
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年01月03日 18:29
>バードハンター☆あきらサン

3/16~1/2ozクラスのMLロッドにスプールが低慣性な現行Mg辺りなら普通に投げられそうではありますが、問題は「如何に姿勢を崩さないよう綺麗にキャストできるか」なんでしょうね~。ヾ(´▽`;)ゝ

ベイトで扱う場合だと、PEラインはナイロンと比べてバックラが早いので、トップ用の中空ナイロン何かの方が意外とコントロールし易いかもしれませんね。
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月03日 19:16
ベントミノーですが、本来であれば、ソリッドロッドかもしくは
ライトクラスのスピニングロッドでラインは3lbがメインだそうです。
ですが、チャリンコアングラー氏は、確かコブラでPEでやってたと
思います。飛距離は30mはゆうに飛んでたかと。
俺もスターヴィングコブラやウェアウルフでフロロの10lbか12lbで
同じく20~30mくらいは飛んでましたよ。
確かにアクションは、付け難いですが、逆に、コイツは元々が
イレギュラーアクションな動きをするので問題ないと思います。
潤るワカサギは俺も持ってますね~。ゴーストアユ系に近い色です
ので、ガッツり使えると思いますよ♪
なんせ、俺の持ってるピンククラウンでも喰ってきますし(笑)
こちあらの近くの店舗では、ある程度カラーも選べますよ♪
遠いかもしれませんが、気力で、こちらまで来て下さい(笑)
遠いとこまで来た分価値あるルアーたちと巡り合えると思います。
Posted by おがっちぃ at 2010年01月03日 20:58
買いましたね(^^♪

サイズは選べませんが、結構釣れますよ
いままでのタックルのセットは

カルコン201+コブラ(M)+フロロの12lbかPE0.8号
ちょっとコツはいりますが、フロロでも30~35mは飛びますよ
アンタレスにしてからは、もっと楽に飛びました

先日DESTROYER(MH)+フロロ12lbでも投げましたが、同程度飛びましたので、キャストは問題ないかな
さすがにアクションはちょっとでしたが(笑)

アクションがつけやすいのはフロロかナイロンの方がつけやすいです
PEだと完全に浮いてしまうので・・・

使い方は、着水後ラインをまっすぐにし馴染ませます
んで、ハンドルを2回転ほど巻き、ルアーを潜らせます
そっから軽く2~3回トゥイッチ
んるべく移動距離が少ないほうがいいです

トゥイッチ後のフローティング中で食うことが多いです

あるいは、とことんトゥイッチの連続
ルアーが水面から飛び出ようが何しようが、とにかく連続でアクション
追いかけてきますよ
ハスも釣れますが、真野の55UPはこのパターンでgetです
Posted by チャリンコアングラー at 2010年01月03日 23:47
僕も昨年末に買いましたが釣果ゼロです(笑
今年活躍してくれるでしょう!
スピニングで使用してますが、2本持つと場所により駐車場が遠くロッド盗難の不安を抱えながら投げるのは面倒です…
ベイトで投げれれば一番良いかと思います。
PEを使う気が起きないので、片方のロッドに縛られながら今年も挑みます(笑
Posted by やまぴー風速5 at 2010年01月04日 12:29
「濁るワカサギ」だと勝手に思い込んでたら、実は「潤うワカサギ」である事に今更ながらに気付く(爆。ヾ(´▽`;)ゝ


>おがっちぃサン

どうなんですかねー、実際に使ってみるまでは解らないですが、ハードルアーとはいえリップレスで抵抗も少なそうですし、少しハリの強めなスピニングなら、メーカーの推奨通りスピニングタックルの方が良さそうではありますね~。

ベイトでもティップが柔めでパワーの出方が急でなければ、1/4~3/4oz辺りのMクラスロッドでイケそうではありますが(笑。




>チャリンコアングラーさん

CONQUEST 200で投げられるのは凄いですね~。
ワタクシだと200では1/4で既に扱い難いデス(爆。

お話しを聞く分に、フロロでダイブさせ易そうな気配から浮力はそれ程強くない様子ですねー。
基本的には回復以降~が主力になりそうなルアーなので、試行錯誤する時間はたっぷり有りますが!ヾ(´▽`;)ゝ

一応、標準のフックとスナップでは琵琶湖のキロアップ相手ですとヤバそうでしたので、交換しときました(笑。




>やまぴーサン

上向きのベイト捕食パターンな個体に対して強そうなルアーでしょうか?
完全トップには出切らないけど、直下の少し潜った辺りでなら口を使う・・・といったトコロで効きそうかな?と勝手に妄想してます。ヾ(´▽`;)ゝ

ウェーダー装備であれば、2nd.ロッドは後腰に差して・・・っていう手段もなくは無く。ヾ(´▽`;)ゝ
ワタクシも本気モードの時はロッド二本で立ち込むので、1本は後腰に差してます。

PEは特定の条件下だと重宝する事もアリ・・・かなぁ?ヾ(´▽`;)ゝ
初春の食いが猛烈にショートな時と、ドアフターの一時期だけはPEに頼ってます。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月04日 13:26
去年はベントミノーで遊べました。サイズはあまり大きいのは釣れませんでしたがセイラと同様で魚の活性確認的な感じで使用しました。私はゴーストアユ使用です。7、6、MLのスピニングロッドでPE0、8号 フロロリーダー使用で飛距離も十分ですし南湖のウィードに巻かれながらも安心してあげれました。純正フックはすぐ伸びるので要交換です。あと前フックに糸が絡みやすいのは私だけですかね(?_?)
Posted by 猫バサー at 2010年01月04日 16:05
>管理人さん

強引ですが、カルコンでも困らないくらいには飛びました
楽ではないですけどね^_^;

ちょっと沈ませて使いたいときに、フロロラインを沈ませてから引いてくると綺麗にアクションします
ルアー自体は、まぁまぁなハイフロートですが、バリソンFほどは浮かないって感じかな?

ナイロンやPEだと沈みにくいので、パニックアクションがいいかも
そのときの状況で使い分けるのがいいかな??
私はPEで使ってました。ハスハンターの称号を得る
必ず山側を上にして浮いてくるので、最初の1トゥイッチは下にもぐります
この浮いてくる方向を意識しながらアクションすると一気に釣れますよ
Posted by チャリンコアングラー at 2010年01月04日 16:26
更に「潤う(うるお-う)」ではなく「潤る(うる-る)」である事に気付く。
・・・っちゅーか、ヤヤコシイカラーネームにするなぁ。ヾ(´▽`;)ゝ
グロスワカサギ・・・とかでェェーやん。(´・ω・`)



>猫バサーさん

7ft6inだとアクションさせ難くないですか?
しかし、ある程度のウィード越しでも抜いてくる・・・となると、ヤハリPE+リーダーの方が良さそうですね、スピニングタックルですと。

ルアーの形状上、前フックは絡み易そうですねー。
前後のフックバランスやスナップの変更などで調整できるのかなぁ?
元が軽いルアーだけに、あまりやり過ぎると泳姿勢やスイムバランスに影響が出そうですが。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月04日 20:42
>チャリンコアングラーさん

ナルホドー。
コレは時間がある時にアクションを見に行く+調整が必要そうデスネー。

ある程度しっかりとした浮力がありそうですので、PEですとリーダーに噛潰しを咬ましてみるのも良さそうですね。

詳細な情報を有難う御座います!
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月04日 21:00
>猫バサーさん

私も前フックにめっちゃラインが絡みます
3~4キャストに1回は絡むでしょうかxxx

この手のジャークミノー?不規則な動きなルアーでは避けれないかもしれませんが・・・

私も初期のころにバラシが多発したので速攻でトレブル21へ変更しました
いろいろ使った結果リアが6でフロント8がベストかも
ラインの絡みもちょっと軽減で、バラシは皆無です

同じくサーチベイトとして使ってます。カラーも同じくゴースト鮎
メインタックルは、TEMUJINコブラ+アンタAR+PE0.8号
ベントミノーとセイラミノーで当たりがなければ、そこに魚はいないって見切ってます
それ位信頼おけるルアーですね
Posted by チャリンコアングラー at 2010年01月05日 00:43
チャリンコアングラーさんありがとうごさいます。純正に比べるとかなり大きめなフックですね!早速試してみます。どうもラインに絡むとリズムが狂うのでイライラしてしまいます。
Posted by 猫バサー at 2010年01月06日 00:23
ベントミノー皆様のブログを見てほんとに欲しかったのですが、ハイシーズン中は全く手に入れる事ができませんでした;
今シーズンは手に入れられるようにせねば・・・。
フックがらみはバーブレスでも多少軽減できると思いますよ^^
バイブのしゃくりでも同様に絡む事が多いので、バーブレスにする事で軽減できますしね^^
バラシ率もそこまで変わらないので試してみてください♪

作りたてで何もないですがブログ作ったのでリンク貼らせてください!よろしくお願いします><
Posted by 湖人 at 2010年01月07日 16:43
>湖人さん

こちらこそ宜しくお願いします。(*^▽^*)ノ

南湖メインとの事から、何処かでお会いしているかもしれませんね~。
また、そのうちにご一緒出来るといいですね!
最近は体調を崩されておられるご様子、無理をなされず養生なさって下さいね。
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月07日 22:39
リンクありがとうございましたー^^
しょっちゅう琵琶湖にいるので喋った事あるかもしれませんね(笑
予定が合えば是非ご一緒しましょう♪
明日は琵琶湖へ挨拶にいってきます!
Posted by 湖人 at 2010年01月09日 04:00
チャリンコアングラーさんのブログに返信遅れたのでこっちに
mg7スプール純正でフルキャストすると糸巻き量が残り5U+334Dぐらいになるので夢屋のに変えたいんですが飛距離が落ちるのが嫌なんで変えてません。変わらないですかね?
Posted by ラナ at 2010年01月09日 16:55
>湖人さん

最近は南も結構好反応な場所が偏ってきている感もあり、明かに釣りにくくなってきている印象も強いですが、夢のモンスター級を狙って安全第一で頑張りましょう!(*^▽^*)ノ

しかし、今年は当初の暖冬予想に反して寒い+そこそこ雪も降っている感じ。
初春は鉄板会場が爆発するのかなぁ!?
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月09日 19:15
>ラナさん

夢屋の深溝スプール、カタログ上は純正スプールと重量的には大差ないようですので、軽量ルアーのレスポンスが多少下がる可能性はあっても、3/8oz以上辺りだと余り変わらない様な気もしますね。
ラインキャパも極端に増って程でも無いみたいですし、ナイロンラインであれば、いきなりブレーキ量が不足する様な事にもならない様にも思われますが。

とはいえ想像の域は出切らないので参考程度でオネガイシマス(爆。
しかし、一番の問題はヤハリ価格でしょうか?
メーカーの希望価格で¥9,000とヨィお値段しますよねぇ。(´・ω・`)
Posted by steinberger@管理人 at 2010年01月09日 19:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【雑記】今更ながらのベントミノー
    コメント(18)