2009年07月23日
【雑記】テキトーですが

やっつけでリグったモノですが、なんとなくイメージは伝わる、でしょうか?ヾ(´▽`;)ゝ
トッププラグにバイトが出ない、とは言い切れないですが、そもそも沖のあまり活性が高くない個体
を、ウィードの隙間からNSで拾う、スローなメソッドですので、投入タイミングを間違えなければ、シンカー役のプラグにバイトが集中する事は、そうそう無い気がします。ヾ(´▽`;)ゝ
なにせ、自身もよく理解ってい無いメソッドですので、色々と試行錯誤してみます。
とりあえず、相性の良さそうなスモールワームを何にするか・・・・・。
※拡大画像は色調を弄ってあります。
※ハリス部分は撮影の為、テープで固定していますが、実際には止める必要はありません。
Posted by 仇(あだ) at 20:56│Comments(7)
│雑記
この記事へのコメント
浮きキャロ、私も気になってるメソッドです。
琵琶湖のウィードジャングルでウィードの上をNSで広範囲に探れるのですから釣れそうですよね。ただキャロ言うだけの飛距離が出るかが微妙なんですよね。(-ω- ?)
スモールワームは私ならスイングインパクト3ですかね。小さくても良く動きますし安いですから。匂いはだいぶイカ臭いですけどね(;゚;Д;゚;;)
琵琶湖のウィードジャングルでウィードの上をNSで広範囲に探れるのですから釣れそうですよね。ただキャロ言うだけの飛距離が出るかが微妙なんですよね。(-ω- ?)
スモールワームは私ならスイングインパクト3ですかね。小さくても良く動きますし安いですから。匂いはだいぶイカ臭いですけどね(;゚;Д;゚;;)
Posted by 猫バサー at 2009年07月24日 00:00
>猫バサーさん
確かに飛距離的には50m弱も飛べば良い方?ってな感じですが、元々、スピニングタックルでも3inc程度だと30m弱が良いトコでしょうし、ヘビキャロでは水面上まで伸びた水草地帯では使えませんから、少し住み分けが違うメソッドなんでしょうか。
ただ、なんとなく大物狙いというよりは、ズーボー逃れ的なメソッドの印象が強いかも。ヾ(´▽`;)ゝ
>スイングインパクト 3inc
なるほど、スイングインパクトは流してスイミングで使うルアーって印象が強かったので、考えに無かったですね。
参考になります!
確かに飛距離的には50m弱も飛べば良い方?ってな感じですが、元々、スピニングタックルでも3inc程度だと30m弱が良いトコでしょうし、ヘビキャロでは水面上まで伸びた水草地帯では使えませんから、少し住み分けが違うメソッドなんでしょうか。
ただ、なんとなく大物狙いというよりは、ズーボー逃れ的なメソッドの印象が強いかも。ヾ(´▽`;)ゝ
>スイングインパクト 3inc
なるほど、スイングインパクトは流してスイミングで使うルアーって印象が強かったので、考えに無かったですね。
参考になります!
Posted by steinberger@管理人 at 2009年07月24日 11:38
なるほど、そのような感じになるのですね~
ザラとかのペンシルだと飛距離が出そうですね。
私は今度機会があればスプリットプラグをやってみようかと思います。
フローティングでフワフワと水中を漂わせたいですね~
周りからの白い目に耐えながら・・・
釣果が出れば文句なしですもんね~
ザラとかのペンシルだと飛距離が出そうですね。
私は今度機会があればスプリットプラグをやってみようかと思います。
フローティングでフワフワと水中を漂わせたいですね~
周りからの白い目に耐えながら・・・
釣果が出れば文句なしですもんね~
Posted by やまぴー at 2009年07月24日 21:36
これにおとり鮎付けてビックフィッシュ連発の人見ましたよ
そりゃ釣れるだろって思いましたが遊びなので楽しそうでした。
そりゃ釣れるだろって思いましたが遊びなので楽しそうでした。
Posted by ラナ at 2009年07月24日 23:30
>やまぴーサン
釣りは何でも試してみることが大事ですからね。
既存のルアーも、必ずカタログ通りに使わないと駄目ってワケでも無いですし。
>ラナさん
ライブベイトってヤツですね。
ギルっちぃでやる人は偶に見かけますが、湖鮎の方が威力がありそうですね。ヾ(´▽`;)ゝ
釣りは何でも試してみることが大事ですからね。
既存のルアーも、必ずカタログ通りに使わないと駄目ってワケでも無いですし。
>ラナさん
ライブベイトってヤツですね。
ギルっちぃでやる人は偶に見かけますが、湖鮎の方が威力がありそうですね。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2009年07月25日 12:17
>ライブベイト
シラサエビがよく釣れます(笑)
野池新規開拓のリサーチでたまに使うのですが、これがよく釣れる^_^;
浮きをつけての「バスのウキふかせ」釣りです
ウキがぼちょ~~んと沈んで走っていく姿は楽しいですよ
リサーチ忘れて生餌釣りにはまりそうになります
シラサエビがよく釣れます(笑)
野池新規開拓のリサーチでたまに使うのですが、これがよく釣れる^_^;
浮きをつけての「バスのウキふかせ」釣りです
ウキがぼちょ~~んと沈んで走っていく姿は楽しいですよ
リサーチ忘れて生餌釣りにはまりそうになります
Posted by チャリンコアングラー at 2009年07月26日 08:30
>チャリンコアングラーさん
エビは威力抜群ですね~。
魚種問わずアタックしてくるので、ギルっちぃの猛攻が強敵でしたが。ヾ(´▽`;)ゝ
そういえば、blog始められたのですね。
コチラのLINKに登録させてもらいますね~。(*´∀`*)
エビは威力抜群ですね~。
魚種問わずアタックしてくるので、ギルっちぃの猛攻が強敵でしたが。ヾ(´▽`;)ゝ
そういえば、blog始められたのですね。
コチラのLINKに登録させてもらいますね~。(*´∀`*)
Posted by steinberger@管理人 at 2009年07月26日 13:35