ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月13日

【雑記】お試し中


【雑記】お試し中
フロロではトラブル増に悩まされ、ナイロンはヘビキャロに使い易そうなモノを
・・・・・・・・という事で、今まであまり使わなかったYGK よつあみの製品、NITLON(ニトロン) DFC(フロロカーボン)、NITLON(ニトロン) ベイト 復刻版(ナイロン)をお試し使用中。(`・ω・´)

NITLON(ニトロン) DFCは、結構ハリの強い、硬めなラインといった感じ。


東レ フィッシングスーパーハードストロングもハリが強く、硬いラインの印象がありますが、それ以上にDFCの方が硬いかも。Σ( ̄□ ̄;
若干ナイロン基準の標準径に比べて太めなのもスーパーハードストロングに似てますね。

ベイトに巻いて使用している感じでは、良くも悪くもフロロライン・・・・・といった感じで、コチラもスーパーハードストロングに近い感じ。
表面の硬質感(?)というか滑りの良さは、DFCの方が若干良い印象もありますが、結束部の強さは少し落ちるような感もあり、この辺りは表面コーティングの微妙な違いなのかも。

耐久性に関しては、まだ使い込みが足りない感じではあるのですが、フロロらしいハリの強さから、巻きグセが強く付いて来るとトラブルが増えそうな所もスーパーハードストロングと似てそうです。

また、ココまでの使用感からの感度は悪くなく、高感度な印象で。
同社製のNITLON(ニトロン) DARMに比べれば、確かに若干鈍く感じられそうですが、実売価格とのバランスを考えれば、十分高感度な方ではないでしょうか?(*^▽^*)








もう一つのナイロンライン製品、NITLON(ニトロン) ベイト 復刻版は、実売¥400/100mという安さに釣られて、思わず手にしてみた一品。ヾ(´▽`;)ゝ

手で触れてみた感じでは、樹脂っぽい手触りで、柔らかい感触ですが、意外に鋭利なモノへの接触強度、低負荷での伸び難さに長ける感じがあり、表面の摩擦耐性も若干高めな感じがします。

安価なボビン巻き製品とかですと、3号ぐらいなら簡単に歯で噛み切れるものが多いのですが、NITLON(ニトロン) ベイト 復刻版は、確かに潰れはするものの簡単には噛み切れない感じで、予想外に頑張る印象。ヾ(´▽`;)ゝ

また、摩擦耐性に強め・・・・・との謳い文句も過大に期待は出来ませんが、確かにコストパフォーマンスに優れるナイロンライン製品の中では強めな感じで、新聞紙等でライン表面を擦ってもキズが付きにくく、少し表面がザラついても、そこから簡単に切れなかったのはチョット驚き。

両手にグローブをして引っ張ってみた感じも、簡単には伸びない、踏ん張りのある感触で、意外と初期伸縮率も抑えられていそうです。


と、中々、箱出しの新品状態では好印象な感じですが、後は実際に使い込んでみて「どうか?」ですネ。(`・ω・´)

ヘビキャロメインでの使用ですが、ラインの捌き易さは初期伸縮率が押えられているお陰か、概ね良好でした。

感度は、ナイロンラインである事を考慮すれば、まぁ、こんなモノかな?といった標準的(?)な印象で、少しでも引き込まれれば素早く手元で判る方だと思われますが、振動的なアタリの伝達はチョット鈍いのかなぁ?といった感じ。ヾ(´▽`;)ゝ
まぁ、まだ使い込み時間が短いので、アテにはならない感覚ですが(爆。

今の段階で、多少気になるところがあるとすれば、少しナイロン基準の標準径に比べて太い気がする事と、製品スプールの奥の方が若干噛み込んでいること、少し巻きグセが付くのが早いかも?といった辺りでしょうか。

まぁ、実売価格が格安なので・・・・・と考えれば、コレで3釣行も持てば十分元は取れる???
しかし、一番良いカモ!?と思ったのは、新しいパッケージの使い勝手だったり(爆。

両製品とも、まだまだ使い込みが足りないのも事実なので、また色々と判明してきたら、ちゃんとしたレビューにまとめようかと思います。

【40%OFF!】YGKよつあみ ニトロン DFC 100m / 10l

【40%OFF!】YGKよつあみ ニトロン DFC 100m / 10l

価格:1,130円(税込、送料別)


YGKよつあみ 復刻 ニトロンベイト 10

YGKよつあみ 復刻 ニトロンベイト 10

価格:450円(税込、送料別)





このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【雑記】ルアーキーパー(カバー)
【雑記】リールのキャスト異音! 原因はスプールのテープ?
【雑記】ラウンド(丸型)ベイトの有用性
【雑記】妄想と試行錯誤は大事w
【雑記】 TN70 HW化
【雑記】巻物にはロー or ハイ?

Posted by 仇(あだ) at 22:06│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
NITLONベイトは、一回だけ使ったことあります

同じく安さに引かれてどんな感じだろ?って

同じく16lbを使いました。
使い捨てで使うと良いかもしれません。2回目以降は一気に強度が落ちる感じ
ただ、安いので、1回ごとに巻き替えでも安いですね

他の同lbラインよりもちょっと太さに違和感を感じましたが、ごわごわ感は意外と無かったです
どちらかというとしなやかに感じます
ただ、2回目以降の結束強度は落ちる感じで、オフセットフックに結んだときにブチッっと2回連続で切れた^_^;

偶然かどうかはわかんないんですが、それ以来あんまり信用できなくなってしまった
偶然だとは思うんですが、使いやすいラインではありましたが、過信はできないかな??
Posted by チャリンコアングラー at 2010年07月13日 22:47
>チャリンコアングラーさん

旧製品は強度低下が早い・・・といったレビューが目立つ感じでしたが、復刻版は幾らか改善されていないのかなぁ?ヾ(´▽`;)ゝ
今のところ、目に見えて強度劣化は無さそうな感じですが、目に見えて表面がザラついてきたり、変色や変形が見られたら早めの切除、交換を考えておいた方が良さそうですね。
Posted by steinberger@管理人 at 2010年07月14日 11:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【雑記】お試し中
    コメント(2)