ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月04日

【道具】STILL HUNT STILLBAIT


【道具】STILL HUNT STILLBAIT

元々、ヘビダンでのダウンショットワッキーで使ってみたSTILL HUNTSTILLBAIT

しかし、どうしてもDSワッキーだと遠投が効かなかったり、ウィードの濃い場所では使い難い事もあって、当初はナカナカ使い所が広まらない印象だったものの、5incの登場とテキサスでの反応が良かった事から、最近では主力の一角に。

4incはライトリグでのDSワッキーやスモールラバージグのトレーラー、5incはライトフリップやテキサスでの使用がメインになってます。






最初、カバーではホッグやチャンク系が中心でしたが、どうしても込み入ってくるとパーツやボリュームが障害物の回避性能を妨げる事、また、抵抗が少ない(そう)ので素早く落したい場面では使い勝手が良さそうなこと、などから使い始めてみたカンジ。
まぁ、本当の所はカバー打っててトレーラー用のルアーを切らしてしまい、バッグの底に眠ってたコレを使ってみたら、思いの外反応が良くて使うようになったんですが・・・・・。ヾ(´▽`;)ゝ



しかし、その形状からギルっちぃや小バスのワンバイトでテールが持ってかれる(千切られる)のはカナリ痛い!といった弱点も。

特に安い商品でも無いので(入り数を考えると若干高価?)、ギルっちぃのワンバイトでテールが無くなった時には確かに凹みます。
・・・・・ので、完璧では無いですが、対処法としてテールから2ブロック分のリブをリペアボンドで補強して使ってます。

ギルの活性が高く、ワンバイトで勢い良く引っ手繰られるとソレでも一撃なので、そういった場面では「そもそも」投入しないのが得策ですが(汗)、通常の突付かれる様なバイトであれば、早め早めにギルっちぃから逃げる様にコントロールする事で、かなり千切られるのを回避できるのでは無いかと思います。

【道具】STILL HUNT STILLBAIT






STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト
STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト 5inc

NSやTexでの釣果がヨィ感じ。
一部(?)でデカイのが釣れる・・・・・とか噂されているとか、いないトカ。
個人的には結構良いサイズが釣れてます、タブン。ヾ(´▽`;)ゝ




STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト
STILL HUNT(スティール ハント) スティールベイト 4inc

ライトタックル&リグでDSスイミング、DSワッキーやスモラバ、ラバジのトレーラーと色々幅広く使える一品ではないでしょうか?
尻尾が逝かれ易いのはチョット難点ですが・・・・・・・・。ヾ(´▽`;)ゝ




ACCEL(アクセル) リペアーボンド
ACCEL(アクセル) リペアーボンド

ボンドが新しいウチは溶解性が強いので、別途不要なものに必要分を取り分け、30秒程度空気に触れさせてから塗布するのが良いかも。
フック等による裂け目を塞ぐにはチューブタイプが使い易いです。 少々高価なのは難点デスガ。




このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(道具)の記事画像
【道具】Abu Garcia システムバックパック
【道具】SHIMANO / CALCUTTA CONQUEST 100/101 DC '20
【道具】DAIWA / STEEZ 721MH/HRB “TOPGUN”
【道具】SHIMANO / ANTARES DC '21
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】DAIWA / STEEZ 731MRB-LM “SKYHAWK”

Posted by 仇(あだ) at 21:46│Comments(2)道具
この記事へのコメント
スティールハントのワームは結構いいですよね。
DLで上から見ると、濁りの水では本当の小魚に見えます。
その分、ギルのアタックも多いですね。
私も同じ様に、値段が高く感じられます(笑
まだ、結果が出てないワームですが、使っていきたいですね。
Posted by 大阪人 at 2009年03月05日 17:04
アダーの流通が安定していない(?)昨今、ストライクの5.5incも気になりまスル。

魚が居れば4incのDSスイミングなんかは手堅く反応を得易いように思います。
オマケに、このサイズで流せば、大抵引ったくり系の出方が多いので、掛かりの悪さも若干は補える、かナァ?とか。ヾ(´▽`;)ゝ

当然、フックやリグによる差、タックルバランスなんかで変わりはあるんでしょうが。
Posted by steinberger@管理人 at 2009年03月05日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【道具】STILL HUNT STILLBAIT
    コメント(2)