2013年07月09日
【その他】エエかもしれん

表面のコーティングが少しウェットな感じで、放出時の抵抗がどうなのか?というトコロもありましたが、現状はあまり気にならない感じ。(`・ω・´)b
その分、結束強度はカナリ高いみたいで。
ちょっと初めはノットの締め込みにコツが必要っぽでしたが、ソレを理解して丁寧に絞め込んでいけばヨィ感じ。
表面コーティングの劣化も、結構少ない感じなんで、耐久性も良さそうな・・・・・・・。
もうちょっと色々と使ってみまふ。...(*´艸`)

YGKよつあみ ナスリー エヌウォーカードレッドライン 100m
lb違いで巻量も変わるんですね。
個人的には75mマーカー付き150mがあれば嬉しいですが、40% OFF価格ならコストパフォーマンスが高く、お徳感も高め。 若干ナイロン規格比だと太いカモ?
![]() 【よつあみ】ナスリーエヌウォーカードレッドライン ... |
Posted by 仇(あだ) at 18:01│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
パッケージがかっこいくて目を引きますよね(笑)
最近は原糸は同じでコーティングでノット強度や耐久性を出してる感じですね
昔は固い糸が好みでしたが、リールが変わってからしなやかなラインを好むようになりました
やはり扱いやすいので(^_^;)
しかし・・・結局買うのは300m or 150m巻きでマーカー付
ってので選んじゃってます(笑)
最近は原糸は同じでコーティングでノット強度や耐久性を出してる感じですね
昔は固い糸が好みでしたが、リールが変わってからしなやかなラインを好むようになりました
やはり扱いやすいので(^_^;)
しかし・・・結局買うのは300m or 150m巻きでマーカー付
ってので選んじゃってます(笑)
Posted by ごっついさん at 2013年07月10日 15:40
>ごっついさん
原糸から製造出来るメーカーは限られるんでしたっけ?
実情、殆ど原糸はドレも大差無いっぽいですよね。ヾ(´▽`;)ゝ
しかし、結構コーティングの差やクオリティで「ここぞ」って場面で差が出たりするんですよね。
3回使用して3度アワセ切れが出た某メーカーのラインは、偶々ハズレだったのかもしれませんが、以降使おうとは思わなくなっちゃいましたし。(´・ω・`)
ドレッドライン、結構しなやかで使い易いんですよ~。
まぁ、まだ使用回数が少ないんで、マイナスな部分が露呈してないだけなのかもしれませんが。
今の所、実売価格もセール対象で比較的お手頃なんで、これぐらいのお値段で安定的に供給されれば、かなり使えるんジャ!?と期待感高し。ヾ(´▽`;)ゝ
原糸から製造出来るメーカーは限られるんでしたっけ?
実情、殆ど原糸はドレも大差無いっぽいですよね。ヾ(´▽`;)ゝ
しかし、結構コーティングの差やクオリティで「ここぞ」って場面で差が出たりするんですよね。
3回使用して3度アワセ切れが出た某メーカーのラインは、偶々ハズレだったのかもしれませんが、以降使おうとは思わなくなっちゃいましたし。(´・ω・`)
ドレッドライン、結構しなやかで使い易いんですよ~。
まぁ、まだ使用回数が少ないんで、マイナスな部分が露呈してないだけなのかもしれませんが。
今の所、実売価格もセール対象で比較的お手頃なんで、これぐらいのお値段で安定的に供給されれば、かなり使えるんジャ!?と期待感高し。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by 仇(あだ)@管理人 at 2013年07月11日 10:08