2011年11月19日
【雑記】アレコレと
シーズンも終了間近だというのに、新しいスピニングロッドを模索中。ヾ(´▽`;)ゝ

そもそも、名の通ったメーカー製品であれば最低限、基本的な所は押えられているだろう、という勝手な思い込みが、現実には「そう」では無いと思い知らされた辺りから、かなりアレコレとウルサくなった様な気がスルメ。(´・ω・`)
ライトリグに対しては繊細なコントロール性を必要としながらも、大型魚の強力な突っ込みには一方的に負けないブランクスだったり、キャストし易く扱い易いパワー、テーパーバランスだったり、スピニングロッドに求められる性能は、本格的に望み始めるとベイトロッド以上にヤヤコシイんですよね。ヾ(´▽`;)ゝ
とはいえ、現実的には全然使いこなせていない現状だけに、基本を覚え直す+α・・・・・・・程度に考えておいて、あまり使用途が限定されすぎないモノを選んどけば問題ナイのカナ?
自分にとって「ある程度基準になるロッド」を作っておいてから、後々、専用化されたモノを追加すればヨィわけですし。ヾ(´▽`;)ゝ
最初にオススメ頂いたELT68SLP+J"PowerPlus"、ELT66SMLP+J"PowerPlus"は店頭で手にして見た感じ、悪くは無いのですが、何か「コレっ!」って惚れてしまうような部分が見出せず、ひとまず保留。ヾ(´▽`;)ゝ
しかし、生産が終了 → セール対象で軒並み大幅プライスダウンらしいので、人気所は今更残ってないだろうなぁ。・・・・・・・・ヾ(´▽`;)ゝ
![]() 【全品2倍!11月21日(月)AM9:59まで】●ノイケ NOIKE... | 以前手にした時に、ベリーからティップに掛けての曲がりがとても素直で、ティップの感触もかなり良い印象が強かったロッドがコレ。 当時はメーカーから後々610のモデルがリリースされる・・・・・とのアナウンスが有った為、その登場を待っているウチに購入タイミングを見逃したんデスよねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ 結局、610Lも流れて白紙状態になってしまってる感じなので、ロングロッドは諦め、64Lで妥協するかの悩みどころ。 |
![]() 【がまかつ】ラグゼ ATS05 S76L MASTER“MUSHI”(スピニング... | いっそ、単純に現在愛用しているベイトロッドと同じ、がまかつ製のATS05シリーズで揃えるのもどうか? ・・・・・・・・と考えたものの、流石に7ft~クラスになってくると、取り回しも操作感も微妙っぽいんですよね。ヾ(´▽`;)ゝ 扱い慣れればソレなりにはこなせそうですが、使い潰しが効く、という意味ではヤハリ7ft以下の方が良さそう。 オマケにベイトだけかと思いきや、このシリーズってスピニングも表記パワーより少し硬い気がする。(半ランク程パワーが高い設定???) チョット自分にはハリが強過ぎるかなぁ・・・。ヾ(´▽`;)ゝ |
タブン、フィッシンググローブ付ければ全然気にならないんだろうナ・・・・・とは思われるのですが。
・・・・・・・微妙だ。ヾ(´▽`;)ゝ
![]() 【送料・代引き手数料無料】ダイワ スティーズ STZ68... | 大穴で気になったのがコノ一本。ヾ(´▽`;)ゝ 欲を言えば610~7fぐらいあれば理想ですが、他の同形状のリールシートの竿を手にした時のグリップフィールがカナリ良かった! また、恐らくDaiwaのロッドなんで、よほど特殊なセッティングをウリにしているモデルで無いかぎり、扱い難さが露骨に顔を出す事も無いでしょうし。 ただ、値段が・・・・・・・・ねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ オマケにSVF COMPILE-Xみたいなんで、ヘタってくるのも早そう??? |
![]() 週末限定!ポイント最大10倍!エントリーでさらにアップ!21日10時まで... | 後は、ナンダロ? あんまり趣味じゃ無いケド、←こんなのとか?ヾ(´▽`;)ゝ いや、下が1/8からだと少し硬そうだなぁ。 メーカー側のウリにしても軽量ハードルアーの使い勝手を追求した竿っぽいですし、幅広く使い潰しが効くタイプの竿では無い感じですね。 う~ん、早急に購入する必要もないけれど、あまりウダウダ考え過ぎると、またタイミングを逃しますからねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ |
この週末は天気も良くないみたいなんで、ちょいと釣具屋サンをブラブラ巡ってきましょうかネ?
(*^▽^*)
僕も先日ELT65SLJをセールで買いました。
持った感じは軽く、ネコで活躍してくれそうです。
近日入魂予定です。
ここ最近は持って行きさえしてませんでしたから・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
一時期は「スピニングも使えないと」って事で練習もしてたのですが、デカィのが掛かる度に切られるというトラウマと、風が荒れ始めると集中力が続かないので、どうしても出番が減ってった・・・という。ヾ(´▽`;)ゝ
まぁ、単にヘボィだけなんですけどね。('A`;)
>Newロッド
ELT65SLJ、購入されたんですね。
また、新リール共々、使い慣れてきたらレビューお願いします。(笑
しかし、ELT65SLJだとネコには少しティップの張りが強過ぎないのカナ?
実は手で曲げてみた印象より操作感は随分マイルド・・・なのか??
バーサタイルオールマイティーを狙うのであれば
60L~64Lくらいがベストでしょうしね。
テーパーはファーストテーパー。
俺もELT65SLJ持ってますが中弾性で、ジグヘッド~ネコまで
オールマィティに使えますよ。
もう少しパワーがというならば、エリートエナジーの64もいいと
思います。
以前はバトラーのスカイフラッシュを使ってましたが陸でもボートでも
かなりの突込みには耐えてくれましたよ♪
あれで、バラシタコトハありません。
このロッドのいいトコが一番伝わるのは魚かけてからかな?
琵琶湖のおかっぱりでも5lbのラインが使えますよ
まず切れません。中弾性ロッドで綺麗に曲がってバットまでパワーが使えますから魚がロッド任せで浮いてきます
組むリールによっては、その辺の高級ロッドよりもぜんぜんいいですよ
ステラ+エリート68ML P+で60cm3,950gが不安なくあがりました
逆にエナジーも持ってみたんですが、ガイドのバランスなのかブランクスの特性なのかバットまで曲がらなかったです。ちょっと張りが強すぎる
乗せたいトコまでパワーが使えないので、「切れそう」「折れそう」的な感覚が手元に伝わって、安心感が・・・
オールマイティに一本でこなすなら66までの長さのLで中弾性なロッドがジグヘッド・ネコと使いやすいかも
漁港や水路でのシャッドも使いやすいと思いますよ
ELITEで安くロッドを買って浮いた予算でイグジスト・ステラを買うのがベターかな??
もう個人的な好みの問題なんですが、ELTの65SLJを手にした感じ、テーパーなのか少し自分には先寄り気味で「硬い」んですよね。
・・・ティップがクイック過ぎる・・・というか。
あと少しナローに反応するか、ベリーが深い方が扱い良さそうでして。ヾ(´▽`;)ゝ
基本的にはちょっと大きめのノーシンカー、感じでいうとゲーリーグラブ5とか、アダー5カーリーぐらい?
スティックシャッド4+1/32JHのスイミングとか??
DSとかネコ専用に考えちゃうと、どうも汎用性が極端に狭くなるっぽいので、その辺りは、あまり考えなくても良いかなぁ?と。(爆
イグジスト、ステラは無理デス。(X。X)
なんとなくダイワ、シマノのドラグのフィーリングの違い、中堅機とハイエンドの違いを、ショップで教えていただきましたが、迷いますねぇ。
ヤハリ重量に目をつぶってツインパワー2500S辺りを考えるのが良いのかも。
・・・見た目には11カルディアが良かったんだけど。(爆
・・・竿は余計に迷う結果に。(笑
しかし、気付けば何時の間にやらスピニングのエリート率が上昇中なんですねぇ・・・。(驚
そのボリュームになると…ベイトでなげるかスピニングだと…
フィランギかQ7がベストかなぁ
フィランギ+デス5の組み合わせは最強ですよ
ただこれもヘビーなのしか使えないかも…
このロッドでは1/32ozのジグヘッドがキャスト出来ないxxx
ゲーリーグラブの5インチ・・・無理ですかね?(-公- ;)
マテリアルが柔らかいんで、ワイドゲイブのフックと合わせて、ストロークを活かせながらアワセれば・・・。
即アワセで「ガツンッ!」とは無理でしょうけど。ヾ(´▽`;)ゝ
重量は確か5gくらいなんで、上限1/4oz辺りのファストL竿なら、問題無く投げられた印象が強かったのですが・・・。
デス5も書き方が悪かったんですが、10g近いデスアダー5ではなく、カーリーの5インチの方でして。(6g)
デスアダーカーリーの5インチだと一回り以上スリムで小さく、ボディのボリュームはステシャの4インチと同程度くらいなので、タブン大丈夫かなぁ?と。ヾ(´▽`;)ゝ
・・・ひょっとして、ELT65SLJだとステシャ+1/32JHってシンドイ???
3/0のフックでは貫けないから使えないです
2/0までかな?
6ftのイレイザーで3/0のフックで#5アダーが上顎貫通できるギリギリでした
4/0は使えず
フィランギだと長さとベリーのパワーがあるのでストロークで貫通できた
Lだと飲ませて釣るスタイルになるかな?
貫通が難しいので喰ってもバレちゃう
エリートの65Lは今はジグヘッド用に使ってます
1/32か1/20ozのステシャとジャスターフィッシュがメイン
キャストもストレスないですしバイトもとりやすい
気に入ってるのはウィードほぐして取るのに移動距離少なくとれるとこかな?
特に1/20ozが使いやすい
GP64ULだともっと移動距離少なくほぐせるんだけど…まだ高くて^_^;
ELITEが半額で買えるいいロッドなのでお得感はかなりあるかな?
もっといいロッドはあるけどELITEみたいに2万以下で買えない
65でバットまで曲がってパワーを100使えるロッドが扱いやすくていいかなぁ
後はリールのドラグで取れる魚のランディング率が劇的に上がります
じゃあ、意外と硬く感じる割りにベリーのパワーは控え気味なんですね・・・。
ブランクス全体の衝撃吸収が良過ぎるのかな?
ともあれ、Lでも硬め(強め?)か、ハードベイト専用ではない感じのMLクラスを探すのが良さそうですねぇ。
リールは勢いで入手しちゃいましたが。ヾ(´▽`;)ゝ