ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 ブラックバス:アクセサリーインプレアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月08日

【道具】TIEMCO Sight Master

【道具】TIEMCO Sight Master

フィッシング用の偏光サングラスでは有名なTIEMCOSight Master

これまでも、以前セールで購入したライトブラウンストラトスを愛用していたのですが、確かに曇りの日や朝夕のローライト時には光量が足りない感が否めず、意外とオールに使えますよ・・・・・・・という事から、思い切って比較的明るめのイーズグリーンを追加購入してみました。

フレームは色々と迷ったのですが、波で乱反射する光線がフレームと顔の隙間からチラつき、気になる事が時々あったので、顔を覆うような“ラップ形状”のスティングレイを選択。


デザイン的には、シンプルなストラトスの方が好みなのですが、実際にかけてみると、確かにスティングレイの方が上下左右からの余計な光の進入を防いでくれている様で、クリアに見える視野が少し広くなりました。

ただ、レンズが8カーブなので、かけた直後は視界の端に少し違和感ありますね。 直ぐに慣れてしまいますが。


6カーブで上下左右の遮光性が高い・・・・・・・となると、ウルティモというモデルが良さそうでした。

レンズサイズが小さめな分、確かに視野の広さには若干制約がある感もありましたが、想像以上にフィッティング感が良く両端の違和感が殆ど無いので、狭範囲をよく観察するような、サイトに比重を置く用途では使い易そう。

大型のサイドバイザーが標準装備なのも良いですよね。








で、実際のトコロのイーズグリーンの使用感なんですが・・・・・・・・。

正直オールラウンドに使用するには、若干微妙・・・・・・・ですね。ヾ(´▽`;)ゝ

確かに光量が少なめなローライト時には視界が明るくて良好なんですが、晴れた夏の日中や、波で光の反射がウルサイ時は結構チラつきが気になります。

また、天気の良い夏場の朝、陽が上った直後の強い日差しには、それまでとのギャップもあってかサングラスとしての機能も殆ど頼りにならなくなる感じですので、その辺りも気をつけておく必要はあるかも。


【道具】TIEMCO Sight Master勿論、個々人での差異はあるでしょうが、ある程度のサイト性能も有った方が・・・・・・・・・・
と考えると、最近のモデルではスーパーライトブラウンとか、ライトローズなんかの方が良いのかも・・・・・・・・・。

また、ラインの視認性も若干ブラウン系のレンズの方が高いんでしょうか?
ラインの表面コーティング(?)によっては、かなり見づらい物もある感じ。


とはいえ、確かに偏光をかけていても暗くなり過ぎない、って所に重点を置くなら便利なレンズカラーだとは思われますので、自身の用途には比較的出番が多くなってる感じ。ヾ(´▽`;)ゝ




しかし、Sight Masterのガラスレンズ(TALEX製)は流石!というか、非常に歪みが少なく、長くかけていても疲れ難いトコロは素晴らしいですね。

【道具】TIEMCO Sight Masterまた、現行のモデルは、大半が従来のレンズより薄くなり、両面コートとなることで軽量化され、ガラスレンズ=重たい、という弱点も随分と改善されているみたいですし。

くわえて、キチンと扱えば性能の持続が長いのもガラスレンズの強みみたいなので、夏場の車内に長時間置き忘れたりしない様に、気をつけないといけませんね。
ヾ(´▽`;)ゝ



















このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(道具)の記事画像
【道具】Abu Garcia システムバックパック
【道具】SHIMANO / CALCUTTA CONQUEST 100/101 DC '20
【道具】DAIWA / STEEZ 721MH/HRB “TOPGUN”
【道具】SHIMANO / ANTARES DC '21
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】DAIWA / STEEZ 731MRB-LM “SKYHAWK”

Posted by 仇(あだ) at 22:18│Comments(6)道具
この記事へのコメント
数種類使った感想では…
クリアウォーターのシャローな水の中はイーズグリーンが一番みやすかったかな?

足場が高くて魚を探すボートでは必須かなぁ
特に北

トリュービュースポーツもそんな感じだけどもちょっと目に優しいかな

水の中が見やすいのはイーズグリーン
ただ太陽を背にしないと見にくかった

ライトブラウン…多分これが一番万能
見やすくぎらつきが一番抑えれた
朝マズメのローライトでも暗いと感じなかったしラインが見やすい
太陽側も気にならなかった

一本だけもってけっていわれたらこれ持っていきます

アクションコパー
ラインが一番見やすかった
スピニングでの釣りとトップ遊びが使いやすかったかな?
細いライン見やすいし遥か彼方の点みたいなポップMAXもよく見える


慣れないと視界が気持ち悪い
へら釣りしてる親父に借りパクされてる(笑)

こんな感じかな?
Posted by ごっついさん at 2011年11月08日 23:33
分り易いインプレありがとうございます。
読んで参考にしてみます。
来年は1980円の偏光から脱却したいです。
Posted by えるめす at 2011年11月09日 00:14
サイトマスターのデスティニー使ってますけど

ガラスレンズと言って重いというイメージは無いですね。

掛け心地は心地よいです。

ただ採光がスティングレイやウルティモに比べ低いので

光を完全に遮りはできませんが、ボートから陸までオールマイティに

使ってます。

カラーはライトブラウン。

これがおそらく、一番無難かな?と曇りがちの朝マズメから

夕刻暗くなるまでの夕マズメまで使えますよ

ただし、ドピーカンの晴れは苦手です。水面に映った太陽のギラツキが

レンズを通して入ります。
Posted by おがっちぃ at 2011年11月09日 15:11
>ごっついさんサン

サイトマスターは友人が使用している物も含めて、セレン、ライトブラウン、イーズグリーンと試しましたが、透明度が高い水域でサイトメインですと、やはりセレンが一番見易い(輪郭がくっきり出易い?)様に感じました。

ただ、一番「暗い」のも確かなので、陸っぱでつけたまま移動する時に木や草の枝を見落とす、光量が落ちてくると足元が危うい・・・といった事がまま有り。

・・・ドンクサイと言われればソレまでなんですが。ヾ(´▽`;)ゝ


ライトブラウンがヤッパリ万能ですよね~。

自身も空中から水中に入ってくラインの境界が一番見易かったのはライトブラウンでしたし。

基本的にサイトはやってこなかったこと、ウェーディング中心だと目線が低いので遠方は見えないこと、・・・などから、あまりサイトでの性能には拘らなかったのですが、足場の高めな漁港なんかで水中の変化や直接魚を探してみたりすると、やっぱりブラウン系の方が見易く感じました。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2011年11月09日 21:38
>えるめすサン

偏光自体の基本性能は大差ないみたいですが、やはりレンズの精度の高さは全然違うと思います。

確かに人の目は適応力が高いので、多少のレンズの歪みであれば自然と補正して見てしまうみたいですが、裸眼時との落差が大きい場合、眼精疲労や偏頭痛、肩こりなんかの原因になったりもするらしいので、あまり軽視もできないらしく。ヾ(´▽`;)ゝ

初めて購入した某有名釣具メーカーの安い偏光は、かけた時点で違和感があり、30分で頭痛がしてきたのでそのままゴミ箱行きでした。(爆


自身では、ある程度の精度で加工された製品であれば、SWANSなどの有名なポリカレンズの製品(大体¥10,000前後くらい?)でも十分かとも思いますが、更に歪みの少なさや良好な視界を求めるなら、CR39やガラスの方が歪みが少なくて良いみたいですね。

・・・良いお値段しちゃいますが。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2011年11月09日 22:06
>おがっちぃサン

やっぱり、ポリカやCR39の偏光をかけると随分「軽いなぁ!」って感じると思いますョ。ヾ(´▽`;)ゝ

特に一日中かけてると鼻の稜線につくノーズパッドの型が全然違う。(笑


ただ、最近のサイトマスターは随分軽くなってるみたいですね~。

スティングレイも、もっと重いかな?と想像していましたが、実際に使ってみると想像ほどの重さは感じませんでしたし。ヾ(´▽`;)ゝ

フレームが樹脂製なのも大きいのかな?


個人的には、タレックスのブラウン系の弱点みたいですが、夏の光線が強い時に「青抜け」し易いのが偶に気になりますね・・・。ヾ(´▽`;)ゝ

まぁ、ウェーディングメインなんで、多少青抜けしても支障無い程度ではありますが。
Posted by steinberger@管理人 at 2011年11月09日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【道具】TIEMCO Sight Master
    コメント(6)