2010年08月25日
【道具】常吉 AD 常吉 WORM

ヘビキャロでの使用にオススメ!・・・・・という事で使い始めた、常吉のAD 常吉ワーム 4inc。
まだ、それほど使い込んだワケではないですが、中々に反応も良い感じで、確かに全体的に高評価なのも頷けるように思われました。
シルエットからGARY YAMAMOTO (ゲーリー ヤマモト)の4" カットテールなどに近い感じもありますが、実際に使ってみると微妙に違う・・・・・・・・のかナ?
最初に使ってみて感じたのが、全体のボリュームバランスとウェイトバランスの違い。
カットテール系がヘッド側にボリューム、ウェイトバランスがある感じなのに対して、AD 常吉ワームは、全体的にスマートでスリム、ウェイト位置も、やや後方寄りにある感じ。
#1/0辺りのオフセットフックと併せて、NSでのフォール姿勢を見ると、4" カットテールが頭下がりで沈んでくのに対し、AD 常吉ワームは水平に近い感じでフォールするようです。
単純に、ドチラのフォールが優秀か!?、という話しにはならないと思いますが、状況によっては使い分けによる反応の差が出るのかもしれませんね。
やや、AD 常吉ワームの方が、ゆっくりとしたフォールで長く見せられるのでしょうか?

裂け目が明確になり始めると、明らかにホールド力が弱くなるのはドチラも大差無いトコロではありますが、ゲーリーマテリアルの方が気持ち脆いかなぁ?という感じはします。
とはいえ、まぁ、特筆して丈夫なワケでも無いですし、ギルバイトが多い所では尻尾だけ持ってかれる事も、しばしば。
この辺りは、サイズ的に仕方が無い・・・・・・・・と割り切る必要もあるのでしょうが。
個人的には、あまり4" カットテールを好んで使用しないので(カットテールは5"とか6.5"の使用が多いので)、4"サイズワームの主軸にしても良いかなぁ?
ジグヘッドでのスイミングメソッド何かでも評価は高いようですし。
Posted by 仇(あだ) at 19:47│Comments(16)
│道具
この記事へのコメント
AD常人気ですね~
自分の主力は今はカトテです
こないだ家で古いワーム物色していたら、
スライダーワーム!が出てきたので先回使ってみたら、
思いの他釣れました
ノンソルトなんで浮力があってフォールはスローだし、
着底姿勢も尻上がりで意外と良い感じです
そしてなんと言っても針持ちバツグンです
売ってないので使い切ったら終りですけどね・・・
自分の主力は今はカトテです
こないだ家で古いワーム物色していたら、
スライダーワーム!が出てきたので先回使ってみたら、
思いの他釣れました
ノンソルトなんで浮力があってフォールはスローだし、
着底姿勢も尻上がりで意外と良い感じです
そしてなんと言っても針持ちバツグンです
売ってないので使い切ったら終りですけどね・・・
Posted by Hickey☆
at 2010年08月25日 21:56

>Hickey☆さん
カットテール良いですよねー。
5"カットテールは、サイズとボリュームのバランスが絶妙で、自分もよくお世話になります。ヾ(*^▽^*)ゝ
>スライダーワーム
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/akanoren/9662-1186-0043.jpg
ありますた。ヾ(´▽`;)ゝ
当時は比較的お求め易い価格で入数もあり、お財布に優しい名作ですよね。
確か、バークレイのパワーベイトにFRY 4"とかってソックリ(版権を買い取ったとか?)なワームがあるんですよね。
コチラも今は廃盤っぽい感じですが、今のクローラーとかに血脈は受け継がれているのかな?(笑
カットテール良いですよねー。
5"カットテールは、サイズとボリュームのバランスが絶妙で、自分もよくお世話になります。ヾ(*^▽^*)ゝ
>スライダーワーム
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/akanoren/9662-1186-0043.jpg
ありますた。ヾ(´▽`;)ゝ
当時は比較的お求め易い価格で入数もあり、お財布に優しい名作ですよね。
確か、バークレイのパワーベイトにFRY 4"とかってソックリ(版権を買い取ったとか?)なワームがあるんですよね。
コチラも今は廃盤っぽい感じですが、今のクローラーとかに血脈は受け継がれているのかな?(笑
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月25日 23:47
カトテ昔使ってたけど飽きちゃって今はスティックシャッドがメインですね。
エアベイトでサイズ選べてたんだけどアフターの時に効いただけで夏は何だかバイトが減って結局小さい魚だったり?
難しいですね〜?
今度マルチスティック使ってみようと思ってます。
ゲーリーマテリアルでテールだけ違うので効くんじゃ無いかと?
検証してみます。
エアベイトでサイズ選べてたんだけどアフターの時に効いただけで夏は何だかバイトが減って結局小さい魚だったり?
難しいですね〜?
今度マルチスティック使ってみようと思ってます。
ゲーリーマテリアルでテールだけ違うので効くんじゃ無いかと?
検証してみます。
Posted by ラナ at 2010年08月26日 09:42
今はツネキチワームをメインに使ってます。
ADは一度使いましたが、先に結果が出てしまったんで(笑
ウナギをイメージしてます。
ラナ氏
マルチスティックは釣れるみたいですよ
ADは一度使いましたが、先に結果が出てしまったんで(笑
ウナギをイメージしてます。
ラナ氏
マルチスティックは釣れるみたいですよ
Posted by やまぴー at 2010年08月26日 13:30
最近はADツネキチに絶大な信頼を置いてます
身持ちはともかく釣れますね
飛距離が出るのも見逃せないメリットです。コレ。
好みはプロブルー系かな
最近は、イマカツさんとこのセクシーアンクルも試してます
これもヤバいですよ。
身持ちはともかく釣れますね
飛距離が出るのも見逃せないメリットです。コレ。
好みはプロブルー系かな
最近は、イマカツさんとこのセクシーアンクルも試してます
これもヤバいですよ。
Posted by チャリンコアングラー at 2010年08月26日 13:34
皆さんデカいバス求めて色々なワーム思案してますね~^^
キャロの漂い系?はあまりしないので教えてもらう立場で参考になります♪
信頼置いてるのをひとつ上げるとセンコーかなぁ~^^
アレは生き物です(笑
キャロの漂い系?はあまりしないので教えてもらう立場で参考になります♪
信頼置いてるのをひとつ上げるとセンコーかなぁ~^^
アレは生き物です(笑
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年08月26日 17:26
結構ありますね!
しかも美味しそうな色(^ω^;)
僕はあと1パック分位しかありません・・・
やっぱ長くやってる人はたいがい通ってきた道ですからね
多分今時のバスは初めて見るでしょうσ(・・。)
しかも美味しそうな色(^ω^;)
僕はあと1パック分位しかありません・・・
やっぱ長くやってる人はたいがい通ってきた道ですからね
多分今時のバスは初めて見るでしょうσ(・・。)
Posted by Hickey☆
at 2010年08月26日 19:47

>ラナさん
ヘビキャロ用のワームは、コレ!といった決定的なモノが無いので、人それぞれでフェイバリットが違うのも面白いトコロですね。
ゲーリーマテリアルは、確かに食い持ちが多少良い気がします。
やっぱり、あの微妙な脆さが良いんだろうか・・・?
一時に比べたら、随分と針持ちも良くはなった気もしますが。ヾ(´▽`;)ゝ
>やまぴーサン
常吉ワームも良さそうですね。
フォール姿勢とかボトムアクションとかの違いで、使い別けられるのでしょうか?
ウネウネとしたミミズアクションを、イージーに演出できるなら、夏バテ気味な魚に効きそうですよね。(*^▽^*)
ヘビキャロ用のワームは、コレ!といった決定的なモノが無いので、人それぞれでフェイバリットが違うのも面白いトコロですね。
ゲーリーマテリアルは、確かに食い持ちが多少良い気がします。
やっぱり、あの微妙な脆さが良いんだろうか・・・?
一時に比べたら、随分と針持ちも良くはなった気もしますが。ヾ(´▽`;)ゝ
>やまぴーサン
常吉ワームも良さそうですね。
フォール姿勢とかボトムアクションとかの違いで、使い別けられるのでしょうか?
ウネウネとしたミミズアクションを、イージーに演出できるなら、夏バテ気味な魚に効きそうですよね。(*^▽^*)
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月26日 20:14
>チャリンコアングラーさん
AD常、確かに飛ばし易いですよね。
でもウェイトバランスが良いのか、抵抗が絶妙なのか、#1/0フックでも水平に近いスローフォールで「ふわぁー」っと落ちてくのはお見事(笑。
まだ、スピニングで使った事がないですけど、JHやSHのスイミングメソッドなんかでも好釣果を出してくれそうな感もあり。
ただ、ギルっちぃの猛攻も覚悟しないといけない???ヾ(´▽`;)ゝ
>バードハンター☆あきらサン
センコー・・・相性が悪く、結果が出るまで使い込めて無いデス。(´・ω・`)
昔、身切れで再起不能バックラッシュを経験してから、トラウマがあるのも確かですが(笑)、一本釣り上げる前に裂けてボロボロになってくるのがハガユイというか。ヾ(´▽`;)ゝ
5"のNSで数本、4"スリムのワッキーで二匹ほど釣れた覚えがあるのですが、いずれもセンコーでなくても釣れた状況っぽかったので、イマイチ投入所が見極められず。
比重がシルエットの割りに大きいので、良型を選べるルアーであるっぽいんですけどねー。
・・・気付くと身切れて無くなってたりするので、すぐに萎えてアダーカーリーとかに付け替えてしまうのが駄目なんでしょうが。ヾ(´▽`;)ゝ
AD常、確かに飛ばし易いですよね。
でもウェイトバランスが良いのか、抵抗が絶妙なのか、#1/0フックでも水平に近いスローフォールで「ふわぁー」っと落ちてくのはお見事(笑。
まだ、スピニングで使った事がないですけど、JHやSHのスイミングメソッドなんかでも好釣果を出してくれそうな感もあり。
ただ、ギルっちぃの猛攻も覚悟しないといけない???ヾ(´▽`;)ゝ
>バードハンター☆あきらサン
センコー・・・相性が悪く、結果が出るまで使い込めて無いデス。(´・ω・`)
昔、身切れで再起不能バックラッシュを経験してから、トラウマがあるのも確かですが(笑)、一本釣り上げる前に裂けてボロボロになってくるのがハガユイというか。ヾ(´▽`;)ゝ
5"のNSで数本、4"スリムのワッキーで二匹ほど釣れた覚えがあるのですが、いずれもセンコーでなくても釣れた状況っぽかったので、イマイチ投入所が見極められず。
比重がシルエットの割りに大きいので、良型を選べるルアーであるっぽいんですけどねー。
・・・気付くと身切れて無くなってたりするので、すぐに萎えてアダーカーリーとかに付け替えてしまうのが駄目なんでしょうが。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月26日 20:33
>Hickey☆さん
全部処分したと思ってたら、残ってました。ヾ(´▽`;)ゝ
今となってはスピニングタックルでも低比重過ぎて距離を稼げそうに無いので、ヘビキャロで使うってのは良いかもしれませんね(笑。
ただ、ノンソルトで昔の素材なんで、最近の味付きワームに馴れた味の解る魚(笑)には、吐き出され易い?
そうでもないのかな?ヾ(´▽`;)ゝ
全部処分したと思ってたら、残ってました。ヾ(´▽`;)ゝ
今となってはスピニングタックルでも低比重過ぎて距離を稼げそうに無いので、ヘビキャロで使うってのは良いかもしれませんね(笑。
ただ、ノンソルトで昔の素材なんで、最近の味付きワームに馴れた味の解る魚(笑)には、吐き出され易い?
そうでもないのかな?ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月26日 20:42
センコー#5は生命体という意見に一票
こいつのフォールはやばすぎる
去年はデスアダーの方が調子良かったけど、今年はセンコーの方がなぜかいい
いろんなところで活躍してます@センコー#5
こいつのフォールはやばすぎる
去年はデスアダーの方が調子良かったけど、今年はセンコーの方がなぜかいい
いろんなところで活躍してます@センコー#5
Posted by チャリンコアングラー at 2010年08月27日 11:41
センコー派が上記にも(笑
超ロングキャストを要するにはゲイリーさんものはストレス
感じますかね~^^;
その場合、収縮チューブ入れてみるのはどうでしょう!?
ってオススメするくらいセンコーは釣れますよ^^
超ロングキャストを要するにはゲイリーさんものはストレス
感じますかね~^^;
その場合、収縮チューブ入れてみるのはどうでしょう!?
ってオススメするくらいセンコーは釣れますよ^^
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年08月27日 12:18
私もセンコーは生物だと思ってます。
キャロで使うのはシンセンコーになりますが釣れますねぇ!
AD常はあまり使った事無いので実績があまりありませんが使ってる人多いですね。もう少し安くして欲しいですがf^_^;
キャロで使うのはシンセンコーになりますが釣れますねぇ!
AD常はあまり使った事無いので実績があまりありませんが使ってる人多いですね。もう少し安くして欲しいですがf^_^;
Posted by 猫バサー at 2010年08月27日 21:05
>チャリンコアングラーさん
今はセンコーも昔に比べると身切れにくくなったんでしょうか?
今年は数回4"センコーを投げてますが(TX、NS)今の所ノーバイト・・・と、少し相性が悪い?ヾ(´▽`;)ゝ
>バードハンター☆あきらサン
基本、NSでフォールさせて底をスローに引いてくるか、ウィードの上面を切るイメージでトゥイッチさせたり・・・といった感じが殆どなんですが、ヤハリWC系で使うのが今のスタンダード(?)なんですかね?
5"は、かなり高比重なんで飛距離も稼げますし、使いこなせたら一つ狙い方の引き出しも増えるのかも。
>猫バサーさん
シンセンコーって、現スリムセンコーってヤツでしたっけ?
ストレート系は、ファミリー合わせると多種多様にあってセレクトが難しい。ヾ(´▽`;)ゝ
AD常、確かに微妙に高価ですよね・・・。(´・ω・`)
というか、フィネス(?)な釣りって、どうしてもワームが細かったり、スモールシルエットだったりで脆く、結構コスパ的にヨロシクナイですよね。ヾ(´▽`;)ゝ
ハンハン+シルクワームはヒドイ目にあったなぁ・・・。(爆
今はセンコーも昔に比べると身切れにくくなったんでしょうか?
今年は数回4"センコーを投げてますが(TX、NS)今の所ノーバイト・・・と、少し相性が悪い?ヾ(´▽`;)ゝ
>バードハンター☆あきらサン
基本、NSでフォールさせて底をスローに引いてくるか、ウィードの上面を切るイメージでトゥイッチさせたり・・・といった感じが殆どなんですが、ヤハリWC系で使うのが今のスタンダード(?)なんですかね?
5"は、かなり高比重なんで飛距離も稼げますし、使いこなせたら一つ狙い方の引き出しも増えるのかも。
>猫バサーさん
シンセンコーって、現スリムセンコーってヤツでしたっけ?
ストレート系は、ファミリー合わせると多種多様にあってセレクトが難しい。ヾ(´▽`;)ゝ
AD常、確かに微妙に高価ですよね・・・。(´・ω・`)
というか、フィネス(?)な釣りって、どうしてもワームが細かったり、スモールシルエットだったりで脆く、結構コスパ的にヨロシクナイですよね。ヾ(´▽`;)ゝ
ハンハン+シルクワームはヒドイ目にあったなぁ・・・。(爆
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月28日 01:28
たぶん、シンセンコーとスリムセンコーは別物だと思いますよ。
今でもシンセンコーで売ってますから。
確かにこのセンコーファミリーは同じようなのが多くてややこしいですね( ̄▽ ̄;)
今でもシンセンコーで売ってますから。
確かにこのセンコーファミリーは同じようなのが多くてややこしいですね( ̄▽ ̄;)
Posted by 猫バサー at 2010年08月28日 08:34
>猫バサーさん
シンとスリムは別物ですか~。
ヤヤコシイ。ヾ(´▽`;)ゝ
ゲリヤマさんとこのHPを覗いたら、シンセンコーってのが見当たらなかったので、スリムセンコーに統合された?と、勝手に解釈しちゃってました(笑。
29の夕刻~深夜過ぎまで投げてきましたが、サッパリでした~。(´・ω・`)
ココへ来て、突然の真夏状態???って感じで、非常に厳しい状態でした。
良質なウィードも少ない印象で、キャロ投げるとトロモまみれになるし、どうしたものやら・・・と(爆。
う~ん、釣行記を書くのが億劫だぁ・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
シンとスリムは別物ですか~。
ヤヤコシイ。ヾ(´▽`;)ゝ
ゲリヤマさんとこのHPを覗いたら、シンセンコーってのが見当たらなかったので、スリムセンコーに統合された?と、勝手に解釈しちゃってました(笑。
29の夕刻~深夜過ぎまで投げてきましたが、サッパリでした~。(´・ω・`)
ココへ来て、突然の真夏状態???って感じで、非常に厳しい状態でした。
良質なウィードも少ない印象で、キャロ投げるとトロモまみれになるし、どうしたものやら・・・と(爆。
う~ん、釣行記を書くのが億劫だぁ・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月29日 05:23