ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月12日

【雑記】ノット。


【雑記】ノット。皆さんはジグやテキサス、やや重ためのルアーなどに、どういったノットを用いておられますか?

私は主に「ハングマンズノット」に、ひと手間加えた(?)変形型ハングマンズノットでほぼ全てを結んでしまいますが、実際のところノットの種類は多く、一番ノット部の耐久性、結びコブの小ささ、結束強度、結び易さのバランスが高いノットってのは何なんでしょうね?


過去にはダブルクリンチノットを用いる事もあったのですが、ラインによっては上手く絞め込めなかったり、コブが歪になってしまい、結束強度が気になってしまったり・・・・・と、どうも相性がイマイチのようで。ヾ(´▽`;)ゝ
う~ん、結束強度は、かなり高いとは思うんですけどね。

ユニノットループノット何かは、幾度か試してノット部で比較的簡単に切れた事があった為、チョット信頼性が低かったり。(´・ω・`)

最近では急激にパワーが出る、急テーパーなへビィロッドも増えてきているので、益々ノットには気を使う必要性がありそうな気もしマス・・・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
























このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【雑記】ルアーキーパー(カバー)
【雑記】リールのキャスト異音! 原因はスプールのテープ?
【雑記】ラウンド(丸型)ベイトの有用性
【雑記】妄想と試行錯誤は大事w
【雑記】 TN70 HW化
【雑記】巻物にはロー or ハイ?

Posted by 仇(あだ) at 22:56│Comments(7)雑記
この記事へのコメント
普段プラグはスナップ派なのでラインを二重にしたハングマンズノットでむすんでいます。
テキサス、キャロのオフセットフックは内掛け結びかハングマンズノットですかね。三又キャロのサルカン道糸側はプラグの時と同じです。
結び目で切れた事は無いのですが、クリンチノットでスピナベがすっぽ抜けた事があります(-公-、)しかも着水した音も無く何処へ飛んだかは不明・・・たぶん異空間へ(´;ω;`)
Posted by 猫バサー at 2009年06月13日 00:25
私はPEを使うことがないので、電車むすびかハングマンズノットです

夜など暗いところでは、目をつぶってでも結べる電車むすび。
普段はノーマルなハングマンズノットです

バス程度の引きなら、電車結びでも結び目で切れたり緩んだりってのは、ここ数年ないので強度的には大丈夫だと思います
その代わり、摩擦熱と締め込み時のヨレ?には気を使うようにしてます

プラグ類はスナップを使ってますが、コレにもハングマンズノットです
結び目が切れるようなら、たぶんスナップの方が持たないかな?

メバル釣りでは電車結びばっかりです

なので、普段は結び目が小さくて簡単で強度もそこそこあるハングマンズノットがメインですね
Posted by チャリンコアングラー at 2009年06月13日 12:00
自分が何ノットで結んでいるかわかりません(笑
昔に覚えたのを今も使用しています。
強度は強いので根元からのラインブレイクはないと思います。
逆に、根掛かりした時に中々切れない為、苦戦しますが(笑
depsの奥村氏の巻き方が気になります。
ルアーを回しながら巻いている巻き方ですが、どなたか、ご存知でしょうか?
ビッグベイトを積極的に開発している方の巻き方なので、
強度がめっちゃ強い気がします。
Posted by やまぴー at 2009年06月13日 13:36
>ルアーを回しながら巻いている巻き方

ハングマンズノットですね

やり方は、簡単ですよ。私は右利きなので↓でやってます

<右利きの場合>
1、ラインをルアーのアイに通す

2、折り返したところを左手でつかみ(3本の糸をつかんでるようなかんじです)右手で、ラインの先っちょを持つ

3、左手の下ぐらいのところに、ルアーがぶら~んとあると思うので、それを左右の手でつかんでる1本の糸にくるくるまいてくる。

4、最後にわっかにラインを通して、ゆっくり締めこんで完成

釣りvisionで、ダウザーやナカジーが巻いてるのをよく見かけますね
プラグはやりやすいですが、フックなどは軽いのでやりにくいです
Posted by チャリンコアングラー at 2009年06月13日 17:05
追記

スナップに巻くときは、先にスナップをプラグにつけてからラインを通すといいです
Posted by チャリンコアングラー at 2009年06月13日 17:08
返信が遅れております。すみません。(。-人-。)


>猫バサーさん

ダブルクリンチノットって、上手く綺麗に締め込めると強いんですけど、ちょっとした「何か」ですぐ歪になっちゃったりして、ちゃんとした強度が出ていなかったりする様な気がします。
ハングマンズでも、特にフロロなんかだと、締め込み時の摩擦熱で強度が落ちたり、ラインによっては締め込みでライン自体を傷める事になるらしいので、注意が必要なんですね。(最近知ったヾ(´▽`;)ゝ)





>チャリンコアングラーさん

むむ、ハングマンズノット人気ですネ!(*´∀`*)
私も当初は普通にハングマンズノットで結束してましたが、東レのスーパーハードストロング、サンラインのスーパーFCスナイパーなど、比較的表面の滑りが良い加工をされているラインだと、稀にノット抜けが発生する事があり、変形のハングマンズノットを使用する様になりました。
本線と折り返し線をクルクルと3~5回巻いた後、最後の巻きの中に折り返し線を通し、後は通常のハングマンズノットと同じ要領で締め込みます。
・・・・・う~ん、文章では上手く表現できないなぁ。ヾ(´▽`;)ゝ

因みに結束強度が高いライン(よつあみのDARMなど)だと、普通のハングマンズでないと抵抗が大き過ぎて上手く締め込めませんでした。ヾ(´▽`;)ゝ





>やまぴーサン

社長サンのはハングマンズノット改だそうですが、どう改?なのかは知りません。ヾ(´▽`;)ゝ
タブン、私が勝手にひと手間加えた変形ハングマンズとは違うとは思われますが。

私は根掛かった時様に必ず手袋を持参する様にしていってます。
根掛かってしまい、どうにも外れそうにない時はラインを手に持って引っ張れますから、リール(スプール軸)やロッドへの負担も減りますし、オススメです。
Posted by steinberger@管理人 at 2009年06月14日 13:06
チャリンコアングラー氏・steinberger氏
なるほど。
ハングマンズノットが軸になっているのですね。
一度、手元のルアーでやってみたいです。
丁度、steinberger氏が動画でもUPされてるので助かります!
ありがとうございます。

私は、どうしても切れない場合は、なるべくラインを減らさないように
先の方で切ります(笑
Posted by やまぴー at 2009年06月14日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【雑記】ノット。
    コメント(7)