2009年12月14日
【映画】2012

遅ればせながら週末に観てきたり。
シナリオが、まぁお約束の都合良く展開し過ぎ・・・・・ってトコロがチョット鼻につくものの、ハリウッド作品だから・・・・・と割り切ってしまえば無問題。ヾ(´▽`;)ゝ
しかし、CG映像の凄さと迫力は、確かに見応えがありました。
終始、ほぼストーリーを追うより映像を追うような感じですが、それで十分楽しめる、というか、CG映像の凄さとスクリーンからのスケール感を楽しむ作品として観るのが、一番素直に楽しめそうに思います。
逆に言えば、DVDやBRで腰を据えて観る作品としては物足りないかなぁ?といった印象。
ヾ(´▽`;)ゝ
まぁ、ハリウッド作品らしい、といえばらしいのですが(笑。
映像の迫力を高め評価で★★★☆ぐらいか?ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by 仇(あだ) at 13:16│Comments(2)
│映画
この記事へのコメント
僕も観に行こうとしていた映画なんですが、また結末が見えそうな展開ですか~steinbergerさんのお話しである程度内容が見えた?のでDVDまで待ちまとうかなぁ~^^;
ジョニーデップに変更しようかなぁ~^^
ジョニーデップに変更しようかなぁ~^^
Posted by あきら at 2009年12月14日 14:26
>あきらサン
シナリオとしてはアレですが、劇場の大スクリーンで観るからこその迫力、という意味では劇場向けな作品と言えるかと。ヾ(´▽`;)ゝ
映像の迫力を中心に楽しむ作品だ、と割り切れば十分観応えはある作品だとは思いますョ(笑。
逆に、腰を据えてしっかりとストーリーを楽しみたい、というのであれば外しても良い一本かもしれません。
CMでは家族や恋人との絆が重要な~とか宣伝されてた様ですが、そういった方向からなら、The Day After Tomorrowの方が明かに観易かったですし(爆。
シナリオとしてはアレですが、劇場の大スクリーンで観るからこその迫力、という意味では劇場向けな作品と言えるかと。ヾ(´▽`;)ゝ
映像の迫力を中心に楽しむ作品だ、と割り切れば十分観応えはある作品だとは思いますョ(笑。
逆に、腰を据えてしっかりとストーリーを楽しみたい、というのであれば外しても良い一本かもしれません。
CMでは家族や恋人との絆が重要な~とか宣伝されてた様ですが、そういった方向からなら、The Day After Tomorrowの方が明かに観易かったですし(爆。
Posted by steinberger@管理人 at 2009年12月14日 22:54