ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月08日

【釣行】記録更新!


【釣行】記録更新!8日、日曜日の夕方にチョコっと出撃。

南湖某所で様子を伺うも、ご同行者サンや周りを見渡す限り、お豆サンがかろうじて・・・・・といったご様子。_| ̄|〇

沖からの、比較的穏やかな波風が表層の水を動かしている様子から、もうちょっと活性が上がっても良さそうなモンなんだけどなぁ・・・・・
と首を傾げつつキャスト&リトリーブ。


しかし、チャンスは、それほど多くは無いと思われるものの、フィーディングの良い個体がさして来るなら、ココしかないかなぁ?といったトコロに陣取り、ひたすら信じてDEATHADDERで粘る。



すると、陽の沈んだ直後に「ゴスッ!」っとコバスさんがヒット!ヾ(´▽`;)ゝ

サイズは、まぁ、アレですが、しっかり餌を食ってそうな良体型に期待値UP!
こんなヨィ個体が回ってきているなら、周辺にワンサイズ巨大ぃ奴が居ても可笑しくはナィ!! と、即座に周辺をサーチ開始。



すると、僅か数投後、リトリーブ中に突然のノー感じ。
まるで、突然ルアーが前触れ無くロストしたかの様な、「見事なバキューム!

これだけ明確な吸い込み感覚だと、かなり良個体のハズ!・・・・・・・・と、次の瞬間には一気にティップが入り、フッキングを入れるも途中で寸断される強烈な重量感と、続け様の突っ込み加速に、ドラグが一気に滑っとりマスガ!!ヾ(´▽`;)ゝ

しかし、なんとかロッドパワーと性能にモノ言わせ、半ば強引に引きずり寄せれば、












見事な藻化け。













 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン












・・・・・・・・ヤッテ ┐(´д`)┌ シマッタ・・・・・・・・













【釣行】記録更新!デモネ、密かに記録更新。






SYSTEM MINNOW 11Fでの最小サイズ・・・・・・・・。
_| ̄|〇














このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
【釣行】春なのに...
【釣行】連敗
【釣行】釣りにならん
【釣行】パターンが続かない
【釣行】...ようやく始動
【釣行】夕マズメに

Posted by 仇(あだ) at 23:59│Comments(4)釣行
この記事へのコメント
デスアダー好調ですね
藻化けは残念ですが・・・

#5ですか#6?

最近は、#5よりもやっぱり#6の方が大型が捕れるのでもっぱら#6ばかり投げてます
子バスを避けれるところがいいですね
たまに30UP位が口使ってきますが・・・
大型狙いには効率が良くって重宝してます

デカキンクーも試してみたいですが、さすがにでかすぎて購入を躊躇してしまいます^_^;
Posted by チャリンコアングラー at 2009年11月09日 08:08
いやぁ惜しかったですね~^^;
デス派の僕もサイズ出したい時にはデス投入してます。

この辺に今もなお残っているウィードは強いですね~逆を言えば良い水が廻ってきている証拠かと。
リベンジの日は近いと思いますよ^^/
Posted by あきら at 2009年11月09日 09:59
記録更新?おめでとうございます(o・ω・o)ノ
なかなかの11Fサイズですね((´∀`*))

藻化けは悔しいですねぇ・・・
少し遅い釣りの方が今は良い感じになってるのですかねぇ?
もうバイブのリフトフォールでの釣果も上がってきてるみたいなのでリアクションで食わす釣りも良さそうなのですが冬になりつつあるのかもしれませんね(-公-、)
Posted by 猫バサー at 2009年11月09日 10:17
>チャリンコアングラーさん

5incでした。

6incはグラブの方が使用率高いかも。ヾ(´▽`;)ゝ
5incの方が相対的にサイズが選べない分、獲り易いともいえ、釣れた魚の状態から、その場所の良し悪しを見極めるのにも便利なんですよね。

ストライクもワンシーズン試してみましたが、ヤハリこのカテゴリーの中だとアダーが最強かも?と思えたり。
あ、まだiシャッド試してないですが。ヾ(´▽`;)ゝ




>あきらサン

デスアダー、琵琶湖では強いですよね~。
確かに寄せてくる力、という意味では、単体だと弱いナァと痛感する事も多いですが、逆にその弱さがハマった時は他に代用が効かない強力さがあるような、無いヨウナ。ヾ(´▽`;)ゝ




>猫バサーさん

一瞬、何かが「当った?」みたいな変なバイトが出たので、反射的にアワセてみるが、全く重さはなく、回収してみれば・・・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
殆ど110mmのミノー本体とサイズが変わりませんね(爆。

まだ、随分と減ってはいる感じですが、冬の前に栄養を蓄えたい秋イメージの個体が居てはいるようデス。
急激な水温低下に身体が馴れていなかった、とか、プレッシャーが高かったとかで食いきれてない個体が多かった・・・・・のか?ヾ(´▽`;)ゝ

うーん、無念。
Posted by steinberger@管理人 at 2009年11月09日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【釣行】記録更新!
    コメント(4)