ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月13日

【その他】春はすぐそこ?


【その他】春はすぐそこ?穏やかに晴れた日の陽射しは暖かく、季節が進んでいる気配がひしひしと。

先日も九州南部の方で春一番が吹いたとかナントカ。

とはいえ、まだまだ北風は冷たいので、本格的な開幕まではアト少し?

そろそろ初バスを獲るために、色々と準備もしないといけませんね~。









このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
【その他】入力デバイス
【その他】あけましておめでとうございます
【その他】暮れ行く2024
【その他】サクラ
【その他】防寒対策強化月間
【その他】中々にヨィお値段...

この記事へのコメント
春は近いですね!なぜならもう花粉が(;_;)
最近、涙とくしゃみが出始めました。そろそろ薬飲まないと釣りどころでは無くなります。
Posted by 猫バサー at 2010年02月13日 17:35
先に春を感じようと行きましたが、逆に真冬を感じたのは
おいら(爆) 凍てつくような寒さと、顔にへばりつく雪。
いや~。琵琶湖って、ホント怖いですね(笑)

突風吹くわでドアはヒンジいかれるし(涙)

久しくボートで浮いてないので、3月は一発浮いてこようかな?

沖から、プリを狙おうかと思います。

その前に、おいらのお気に入りの場所も偵察に行きます。
Posted by おがっちぃ at 2010年02月13日 17:57
もうすぐ春なんですね。
始めたのが夏だったんで初めての春です。
来週行くので初バス釣って一足早く春が訪れるといいんですが・・・
Posted by つむつむ at 2010年02月13日 21:11
>猫バサーさん

花粉アレルギーは厳しいですね~。(>_<;)
私はありがたい事に大丈夫なんですが、かなり症状がキツイ先輩を見てるんで、辛さは想像できます。

でも、花粉症って何時発症するかってよく解っておらず、今まで大丈夫だった人でも、突然アレルギー症状が出る事もあるんですよね?

花粉以外にも黄砂も嫌・・・ってか、自分としては黄砂の方が喉や鼻にイガイガ来るので嫌ですね。
って、それは皆そうか。ヾ(´▽`;)ゝ




>おがっちぃサン

2月って寒い時は年中で一番寒い時期でもありますしね。
しかし、確実に陽射しが暖かくなってきているので、もうじきに春を意識した魚が上がって来る・・・・・ハズ。ヾ(´▽`;)ゝ

車のドアは痛かったですね~。
私は昔、逆パターンでロッドを挟んでしまい一撃で逝ってしまった記憶が。orz
皆さんもお気を付けを・・・という事で。ヾ(´▽`;)ゝ




>つむサン

コメント有難うございます。

2009から始められたんですね~。
まだ低水温で厳しいとは思われますが、今時期にフィーディング絡みな個体が釣れれば、かなり良状態の個体サンに巡り会える率が高いと思われますので、マズメ時は一発狙いが良いかもですね~♪
Posted by steinberger@管理人 at 2010年02月14日 00:54
バンクーバーも雪不足みたいで、温暖化が目に見えてきてますね。
琵琶湖の春も、水面下では始まってるかも知れませんが、
寒暖の差がまだあるので、釣行も迷う日々です。
ガツンとデカイプリバスを狙いたいですねぇ~
Posted by やまぴー風速5 at 2010年02月14日 02:22
今年は雪の量が多いような気がする?去年と違う魚の動きになりそうと・・・妄想♪

しかも現時点の琵琶湖水位は-5cm有り得んくらい量は今もなお増水中^^;
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年02月14日 11:27
昨日湖北行ったんですが見事ボーズ

雪解けがかなり入ってきてて所々濁りも
かなり増水してました。やっぱ暖冬ですね。
スポーン早いかも?って毎年おもいますが
日照時間って人も居るのでどうなんですかね?
まあ楽しみな季節に違いないです。

僕は子供が出来るので一ヶ月ほど釣りはお休み
春なの~に~♪です。

見るしか出来ないのでデカいの期待してますよ~。
Posted by ラナ at 2010年02月14日 18:09
暖かくなった!と思えば、また昨日から寒いですね
春の訪れは早いのやら遅いのやら^_^;

にしても、水位はほんっとに高くなるのが早いですね
あんなに減水してたのが、たった2週間で20cm近く増

シャローマンな私は、シャローの季節が待ち遠しいのです

>ラナさん

お先にシャワーブローズでスポーンなのあげてきます(ひひ)
Posted by チャリンコアングラー at 2010年02月14日 18:19
>やまぴー風速5さん

北米は西海岸で南からの暖かい空気が流れ込んで雪少、逆影響で反対の東海岸に北からの寒気が降りてきて大雪になったみたいですね。

天気の良い日の陽射しが確実に暖かさを帯びてきているだけに、そろそろ春を意識させる魚が動き出すかもしれないですね。




>バードハンター☆あきらサン

去年は目に見えて暖冬+雪少でしたよね~。
その影響で春先はあまり岸寄りに魚が寄って来なかったのか、春先の陸っぱは全体的に苦戦だった印象がアリ・・・。

水位が大きく上昇傾向なのは、ヤハリまとまった雪解け水が流入し始めているって事なんでしょうか?
だとすると、そろそろ沖の越冬集団は動き出しそう?かな。

しかし、南湖の陸っぱは、出来れば水温二桁ぐらいまでは上がってくれないと、中々釣れるイメージが持てにくく。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年02月14日 19:58
>ラナさん

スポーン時期は高ウェイトな個体が狙えるんでしょうが、駆除も厳しい時期ですしねー。(´・ω・`)
個人的にはウェイトも瞬発力も強いスポーンから回復した時期、秋の食い貯め期の大型サンの方が掛けた時のハラハラ感は大きいです(笑。

最近は南湖でもサイズの割りに良く引くマッスルな個体が釣れる様になってきた感があるので、結構侮れないですし。




>チャリンコアングラーさん

増水し過ぎたらし過ぎたで、逆に入れてたトコロが入れなくなったりするので、程々が一番なんですが。ヾ(´▽`;)ゝ
やっぱり理想は±0前後が一番好きかも(笑。
去年は春に撃沈したので、今年はリベンジしたいですね~。(`・ω・´)
貯まってきたミノー軍団に今年の初春は活躍してもらわないと!
Posted by steinberger@管理人 at 2010年02月14日 20:12
右記のメールに送信すると表に出ないですか?
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年02月15日 14:22
>バードハンター☆あきらサン

>>右記のメールに送信すると表に出ないですか?

【メッセージを送る】タグからメールを送信すると、blog上にメールアドレスが表示されないか?という事でしょうか?
上記内容であれば表示されません。

また、送信されたアドレスから、ナチュラムが広告メールなどを送ってくることも今のところは無いようです。
ナチュラムのセキュリティに不安があるようであれば、捨てアドレスなどから送信していただければ安全かもしれません。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年02月15日 16:55
了解しました。
先ほど空打ちしましたのでご確認下さい^^;
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年02月15日 17:16
>バードハンター☆あきらサン

受信確認しました。
ナチュブログに登録したメールアドレス宛に転送される様に設定してありますので、私自身しか見る事は出来ないハズです。ヾ(´▽`;)ゝ
一度送信していただければ、折り返しなりで当方のアドレスを送信させていただきますので、以降はそちらへ直接送信していただければ幸いです。
Posted by steinberger@管理人 at 2010年02月15日 17:48
ほんとに春めいてきましたねー!猫バサーさんと同じく花粉でですが(笑 まだ水の中は冬よりかな?今日バイブにひっかかってきたギルはまだ真っ白でしたね~。 後二週間程で辛い修行の時期が終わりを告げるはずなのでワクワクです♪
Posted by 湖人 at 2010年02月15日 21:12
>湖人さん

釣り人に花粉アレルギーは厳しそうですねー。(>_<;)
そろそろ、本格的に産卵を意識した個体も動き始めるのでしょうか?
・・・気温の上昇と共に釣り人の数も増え、プレッシャーも上がってくるのかもですが。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年02月16日 19:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【その他】春はすぐそこ?
    コメント(16)