ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月31日

【釣行】やや荒れな中


【釣行】やや荒れな中TN/70はともかくとして、REALISER Jr.は、ドンナ感じか見とかないと駄目
デショ!? ( ・`Д´・)ノ って事で出撃。


とりあえず日没前のマズメを何処で勝負するのか決まらず、某河川河口場所へ。

と、やたらと人多ぃんデスが!!
ただ、一応「釣れてるらしい会話が聞こえる」ので、とりあえず突撃。


さてさて、REALISER Jr.サンの出番ですョ! とリグってみれば、目の前は表層まで水草が伸びて来ていてビックリ。ヾ(´▽`;)ゝ

とりあえず、狭いウィードの切れ目を巻いてみれば・・・・・・・いやいや、こういった場所でこそ効果が期待できるルアーなのかな?と印象が変わる。
残念ながらバイトは無しでしたが、弱ロールのフローティングシャッド、といった感じで、表層~表層直下をトゥイッチ&ポーズでチマチマ攻めるのに良さそうです。

また、日の入り直前頃から風が強くなり始めたのですが、向い風下におけるキャスタビリティも良好で、その形状が低抵抗なのか失速し難く、安定した距離を稼げる印象です。




なんてやってると、同行者サンがヨンサマをキャッチ。
コリャ、ちょいと本腰を入れネバー!と節操無くDEATHADDER投入!ヾ(´▽`;)ゝ

が、か細いバイトを何とか3度目でフックアップさせれば、見事なお豆サン。
6incなのに・・・・・・・・・・・・・・・。_| ̄|〇








で、結局そのまま後が続かず日没。(同行者サンはお豆サン追加)
オマケに、時折パラパラと雨まで降り出す始末に、コリャどうしたモノやらと行き先を迷う。
・・・・・・・・・・が、結局「一応結果が出た事だし」という事で前回と同じ場所へ突撃。ヾ(´▽`;)ゝ






だがしかし、到着すれば場所は空きがあるものの、中々の向い風と魚っ気の無さ、微妙な白濁り。
ひょっとすると大ハズレだったのか?」と、不安に耐えながらHUDDLE 4.5incを流すが無反応。
前回アタリのDEATHADDER 6incに変えて表層直下を変則的に流せども、ヤハリ反応は無し。

・・・・・・・・と思いきや、よもやの風下ドシャローを刻んでくと、小さいながらワンバイト!

数投、別の場所へキャストしながら間を置いて、今度は少し沖目のラインへキャスト→流せば、今度は突然重くなるアタリ!

スローリトリーブのまま、しっかりとティップが引き込まれたのを確認してからフッキングすれば、中々の重量感が伝わった直後に猛烈なダッシュ!

前回のお魚サン以上に強烈な突っ込みを見せ、中々浮き上がって来ない暴れっぷりに、ちょっと苦戦しながらも、ヘッピリ腰なロッドワークで何とかキャッチしてみればコレ。ヾ(´▽`;)ゝ

【釣行】やや荒れな中

ナカナカ、ヨィンデナイデスカィ!?ヾ(´▽`;)ゝ


実際、計測してみれば前回サンよりは僅かに小さいものの、大型サンである事には間違いなく。
゚+。:.゚(嬉´Д`嬉)゚.:。+゚

【釣行】やや荒れな中更に随分とサイズダウンですが、直後に一本追加・・・・・・・・・・
と出来過ぎデスカ!?ヾ(´▽`;)ゝ


ところが、その後は完全沈黙、ギルっちぃの反応すら無い状態に、どうにも釣れる気がしなくなってくる。_| ̄|〇
場所的には悪くない様な気配なので、一旦、場を休ませて入りなおす、という手もアリかなぁ?なんて話しを同行者サンにしてみるも、どうやら去年/一昨年と、産卵後の回復サンが回ってくる傾向の高かった場所へ行ってみたいとの事なので移動する事に。


ところがどっこい、いざ到着してみれば予想外に水草が少なく的が絞り難い罠。Σ( ̄□ ̄;


沖との境界線に解り易く水草が生えていれば、その辺りを丁寧に流して反応を拾う・・・・・といった計画だったものの、見事な大ハズレ。ヾ(´▽`;)ゝ


こうなりゃいっそ、回復の回遊サン狙いで・・・・・・・・・・と、以前コノ時期に使おうと購入しておいたフローティングミノーを、思い出した様に取り出し、表層直下のスローリトリーブ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・


【釣行】やや荒れな中

流れが来ている時はこんなにイージーなのか、とナイスファイト!な、中型サンをキャッチ。
コリャ、次回からの釣行がコワイかも。(運を使い過ぎた様な気がしてヾ(´▽`;)ゝ)

あ、因みに今回は転倒しませんでした。ヾ(´▽`;)ゝ






このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
【釣行】春なのに...
【釣行】連敗
【釣行】釣りにならん
【釣行】パターンが続かない
【釣行】...ようやく始動
【釣行】夕マズメに

Posted by 仇(あだ) at 11:06│Comments(6)釣行
この記事へのコメント
毎度でおますw
いや~。良く釣れていますね~。
羨ましいです。琵琶湖のおかっぱリは、もう殆ど無知に近くなったんで
おかっぱりで攻めてもチンプンカンプンですわ~。
こないだも、坊主逃れに長命寺川へ行って豆2。
ラストに、わんさかバサーやBBQの人達が居る帰帆島で豆1
もう泣きそうでしたわw
坂本へ行こうにも駐車スペースがわからず。
7月にはまた、おかっぱりで攻めようか悩んでます。
デス6はカラーは何を使用されてます?
ウォーターメロン+プロブルーみたいなデス6をボートでも使っている
のですが、中々反応しませんね~。
諦めが早すぎるのかな?(笑)
そろそろ50の壁を越えたい今日この頃です(欲出しすぎ?w)
Posted by おがっちぃ at 2009年05月31日 16:58
>おがっちぃサン

今年の琵琶湖の陸っぱは難しいですよねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ

アダーのカラーは、スモーク+シルバーフレークかグリーンパンプキン、水草の量と透明度によってはウォーターメロンペッパーを使う、といった感じですが、大体スモーク+シルバーフレークorグリーンパンプキンが殆どですね。
前回+今回はグリーンパンプキンでした。
まぁ、夜間でしたので、カラーは殆ど関係無いのかも、ですが。ヾ(´▽`;)ゝ

アダーが威力を発揮するのは、捕食意識の高い「食い気のある個体」サンの回ってくる場所で、タイミングを読んで(もしくは待って)というのが一番な気がします。
ギルっちぃやベイトの豊富なエリア周辺で、フィーディングに絡む所を中心に投入してみてはどうでしょうか?
Posted by steinberger@管理人 at 2009年05月31日 21:33
またまた良いサイズを釣りましたね( ^・ω・)琵琶湖バスって感じです!おめでとうございます!!
フローティングミノーはルドラか何かですか?こっちも良いサイズですね!羨ましいです|ω・`)
REALISER Jr.
良い動きはするのですが同サイズのギルが釣れてから使ってません・・・私はバジンクランクなどの表層系のクランクの方がどうやら合ってるみたいでした(=ェ=`;)ネチネチやる時はポッパーを使ってます。
Posted by 猫バサー at 2009年06月01日 01:40
>猫バサーさん

ご祝辞いただき、アリガトウゴザイマス。(*´∀`*)
今回投入が当ったミノーはジップベイツ(Zip Baits)の「ザブラ システムミノー 11F」です。
(http://www.zipbaits.com/catalog/2009catalog/zbl11f/zbl11fl.htm)

サーフシーバス(?)用のミノーになるんですかね?
110mmと琵琶湖では使い易いサイズでありながら、マグドライブとかって重心移動機構の恩恵か、1/2ozクラスにも関わらずルドラ130SP並にカッ飛びます!Σ( ̄□ ̄;
また、潜航深度が浅めなのでウィードが伸び始めたシャローエリアでのパイロットルアーに使えないか?との思惑でのセレクトでした。
更に、夜釣りだと強いフラッシング効果も期待できるカ!?とカラーは「ホロイワシ」をチョイス。
今回は偶々の偶然だった可能性も否定できませんが、今後も継続的に試してみたいと思わせてくれた一本でした。ヾ(´▽`;)ゝ



>リアライザーJr.でギル

な、なるほど。
確かに言われて見れば釣れそうですねぇ。
まぁ、友人にはルドラ130Fでギルを釣ったツワモノも居ますが(爆。
一応、リアフックが一本見事に口に掛かってたらしいです。しかも30cm近かったとかで。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2009年06月01日 21:07
いいサイズ上がりましたね

買ったばかりのルアーってすぐ使いたいですよね(^^♪
私も先日バスに持っていかれたTDミノーをフィッシングMAXで買いました
んで、早速昨日東播で使い倒しましたよ(笑)
好みは止めておけるサスペンドが好きです
復刻されてフックがレベルアップし、動きは昔のままで今でもお気に入りのルアー

デス6はこれからの季節を考えると、ザリガニを意識して赤系のフレークも良いかもしれませんね
Posted by チャリンコアングラー at 2009年06月01日 22:13
>チャリンコアングラーさん

特に使い所の思惑やイメージが決まっている物は、直に投げてみたくなりますね。
まぁ、時々、超裏切られてガッカリする事もありますが。ヾ(´▽`;)ゝ

果たしてリアライザーJr.の結果やイカに!?
・・・・・ってか高価かっただけに、釣れて欲しいナァ。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2009年06月01日 23:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【釣行】やや荒れな中
    コメント(6)