ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月01日

【その他】価格が落ち着いてきた旧DC機達は買いか?



一通りモデルチェンジが進んだ昨今、イマサラ感が拭えないが、実売価格が下がってきた感もアリ、実際のトコロ04~モデルのコンクエストDC、06~モデルのアンタレスDC、 08~モデルのメタニウムMgDCはドゥなのだ? 買っても良ぃモノなのか?? という疑問。




・・・・・机上論的には旧も現行も大差無いんでしょうが、センサーの検知精度発電効率プログラムの向上など、目に見えて現行機は良くなっていると実感できると思われ、ヤハリ最新ユニットの持つアドバンテージは大きいのが真実。

特に初期のコンクエストDCのセンサー精度の悪さ、発電効率の悪さは致命的で、リールとしての安定性はSVS以下だったし(※正直、使い物にならないレベルで、リコールだろ!ってオモタ。)、その後改良されたアンタレスDCにしても突然高切れる、といった現象が頻発したので、センサー精度&発電効率も、まだまだ改善の余地だらけ、といった感が拭えなかった。




【その他】価格が落ち着いてきた旧DC機達は買いか?また、現行のアンタレス('12)モデルが、ブレーキ調整の面倒さ以外では相当完成度が高く、遠投性能でも略互角(モノによっては上回るみたい)、といっても過言で無く、尚更、06~モデルのアンタレスDCを導入するメリットは無い、と思う。

メタニウムにしても現行DC機のアドバンテージは明確だし、特に対応幅の広さは格段に良くなってると思う。

そうなると、旧型DC機は・・・・・。






まぁ、とどの詰り、リールは実際に使ってみて「実用性的にドゥか?」ってトコロが一番だと思われるので、多少の個人的な差異こそあれ、初期DCモデルは安定性に欠ける感が否めず(トータル性で)、どれもおススメ出来ない・・・・・という結末にて劇終。










このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
【その他】入力デバイス
【その他】あけましておめでとうございます
【その他】暮れ行く2024
【その他】サクラ
【その他】防寒対策強化月間
【その他】中々にヨィお値段...

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【その他】価格が落ち着いてきた旧DC機達は買いか?
    コメント(0)