2014年01月09日
【その他】別れと出会い

キャロ用途に、ある程度の遠投性とソコソコの軽さを求めて。
タイ産よりカナリ大柄になって、パーミング感も相変わらずと微妙だけど。
タイ産よ、今までありがとう。ご苦労様。 そして、ようこそ新戦力。
・・・・・・・・・頼むぜぇ。
![]() 【シマノ】'12 アンタレス HG【希望小売価格の30%OFF!!】 | 確かに時期的に迷いはあったものの、思ったよりお旅立ちのヒトがエエお値段付いた事、ヘビキャロメイン用途で一台を入れ替えなければならなかった事から思い切って逝ってみた。ヾ(´▽`;)ゝ ギア比は最後まで相当悩みましたが、キャロ用途ってことでHG仕様で。 ・・・・・・・・ってか、上下が両極端過ぎな設定ですな、ギア比。 後は実際に使用してみて「どうか?」ですね。 巻物には速過ぎて厳しいだろうなぁ。(-公- ;) |
Posted by 仇(あだ) at 19:22│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
新戦力うらまやしいですね♪タイ産(笑)いろいろありましたものね(´д`|||)
アンタレスHG使った事ありますがハイギヤとは思えない軽い巻き心地と飛距離、ブレーキ調整の手軽さは魅力的ですね。
ツレが使用してますがスプールのブレーキが当たる部分の掃除をこまめされた方が良いみたいです。そこが汚れると物凄い異音がするので(´д`|||)と言っても故障では無いので心配無いですけど。
ハイギヤで巻物、する方も多いのでなんでも使えそうな気もしますし入魂楽しみにしてますヘ(≧▽≦ヘ)♪
アンタレスHG使った事ありますがハイギヤとは思えない軽い巻き心地と飛距離、ブレーキ調整の手軽さは魅力的ですね。
ツレが使用してますがスプールのブレーキが当たる部分の掃除をこまめされた方が良いみたいです。そこが汚れると物凄い異音がするので(´д`|||)と言っても故障では無いので心配無いですけど。
ハイギヤで巻物、する方も多いのでなんでも使えそうな気もしますし入魂楽しみにしてますヘ(≧▽≦ヘ)♪
Posted by 猫バサー at 2014年01月10日 12:16
>猫バサーさん
タイ産、マグ3Dの便利さと回転性能の高さ、ハンドルの軽さや、ハイギアの割りに80mmハンドルでも問題なくやりとり可能なトルク感など、機関部の完成度は高かった様に思えたんですけどねー。
ヤハリ、ザイオンフレームでパカパカ機構であることや、フレームデザインの詰めが甘く、色々と気になる点が多いこと、ブレーキバランスが重バイブレーションやヘビキャロとは相性が悪い(初速が殺され過ぎる?)様な感じで、毎度踏み込んで投げないと狙ったブレイクまで届かない・・・とか、ちょっと不満点が多く。
結局、上部のパカパカも2度交換してもらいましたし、一部剛性もやや不足気味かなぁ?とか思っちゃったりしたワケでして。ヾ(´▽`;)ゝ
・・・しかし、相変わらずアンタのボディはデカィですね。ヾ(´▽`;)ゝ
個人的にはコンクエスト100の方がコンパクトでフィット感も良かったり。(爆
いや、アンタとの比較ならば、コンクエストだと200サイズになるのかな?ヾ(´▽`;)ゝ
ハイギアでの巻物はタイ産で幾つか試みましたが、既に結構ギリな感じだったもので。ヾ(´▽`;)ゝ
少し重めのチャターやバイブレーション系はそれ程違和感も無かったものの、スピナベのスロー引きやスコーン系は厳しく、デスアダーのスイミングに至ってはレンジコントロールが全く定まらず無理でした。ヾ(´▽`;)ゝ
当然ながらハンドル長との兼ね合いバランスもあるでしょうし、実際に使用してみないとナントモ・・・ではありますが、レンジを意識しながら丁寧に巻かないといけないルアーやメソッドには中々厳しそうな感を勝手に想像していマス。ヾ(´▽`;)ゝ
タイ産、マグ3Dの便利さと回転性能の高さ、ハンドルの軽さや、ハイギアの割りに80mmハンドルでも問題なくやりとり可能なトルク感など、機関部の完成度は高かった様に思えたんですけどねー。
ヤハリ、ザイオンフレームでパカパカ機構であることや、フレームデザインの詰めが甘く、色々と気になる点が多いこと、ブレーキバランスが重バイブレーションやヘビキャロとは相性が悪い(初速が殺され過ぎる?)様な感じで、毎度踏み込んで投げないと狙ったブレイクまで届かない・・・とか、ちょっと不満点が多く。
結局、上部のパカパカも2度交換してもらいましたし、一部剛性もやや不足気味かなぁ?とか思っちゃったりしたワケでして。ヾ(´▽`;)ゝ
・・・しかし、相変わらずアンタのボディはデカィですね。ヾ(´▽`;)ゝ
個人的にはコンクエスト100の方がコンパクトでフィット感も良かったり。(爆
いや、アンタとの比較ならば、コンクエストだと200サイズになるのかな?ヾ(´▽`;)ゝ
ハイギアでの巻物はタイ産で幾つか試みましたが、既に結構ギリな感じだったもので。ヾ(´▽`;)ゝ
少し重めのチャターやバイブレーション系はそれ程違和感も無かったものの、スピナベのスロー引きやスコーン系は厳しく、デスアダーのスイミングに至ってはレンジコントロールが全く定まらず無理でした。ヾ(´▽`;)ゝ
当然ながらハンドル長との兼ね合いバランスもあるでしょうし、実際に使用してみないとナントモ・・・ではありますが、レンジを意識しながら丁寧に巻かないといけないルアーやメソッドには中々厳しそうな感を勝手に想像していマス。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by 仇(あだ)@管理人 at 2014年01月10日 20:31