ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月14日

【その他】面白そうだけど


【その他】面白そうだけど

ちと 高価ぃ ・・・・・・・・

(´・ω・`)






【1/18 -追記-】










【その他】面白そうだけど
65mm、18g。 1コ ¥600弱でした。

安い! ・・・くはないけど、まぁ、お試しにはヨィ!?
ヾ(´▽`;)ゝ

・・・・・さて、問題はスプーン用の#3/0シングルフックが手に入るのかどうか。(-公- ;)








このブログの人気記事
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH
【道具】OLYMPIC / VIGORE 20GVIGC-76MH

【釣行】初戦安定の
【釣行】初戦安定の

【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
【諸々】FUJIFILM X-T30 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

【その他】21 アンタレスDCは...
【その他】21 アンタレスDCは...

【その他】戻って来たはエエが。
【その他】戻って来たはエエが。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
【その他】入力デバイス
【その他】あけましておめでとうございます
【その他】暮れ行く2024
【その他】サクラ
【その他】防寒対策強化月間
【その他】中々にヨィお値段...

この記事へのコメント
インプレお願いします(笑
Posted by バードハンター☆あきら at 2011年01月15日 10:03
スプーン??
Posted by チャリンコアングラー at 2011年01月15日 17:54
>バードハンター☆あきらサン

マジですかぁ~(笑)、スプーンで¥1,000は、結構勇気が必要ますよねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ
へビィスプーンは、ある程度使える場所が限られそうですし、根掛かる可能性も考慮すると、コスパは軽視出来ないワケで。(笑




>チャリンコアングラーさん

開発に2年をかけたスプーンだそうで。(笑

このクラスのスプーンって、需要が皆無でしょうから、depsが生産して販売するなら、それなりに入手し易いか!?・・・と期待したのですが、スプーンに¥1,000出すのはチト厳しいッス。(´・ω・`)
リアルプリントはイラナイんで、¥600ぐらいになれば・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2011年01月15日 18:35
確かにスプーンで1000円はちょっと高いですね
スプーンは万能で釣れるんですが・・・

チェイス多いですよ
目玉とリアルペイントいらないから安くっ!
に、一票

むしろ、金・銀・チャート・黒だけでOK
Posted by チャリンコアングラー at 2011年01月16日 20:12
最近やってないですが確かにスプーンは釣れます。
でも、あんまりデカイとゆっくり引けなような気がするのですが。
過去やった感覚では8gが限界って感じだったでしょうか。
あとフックも少し心配・・・伸びきってしまいそう。
陸からだとあまりに飛びすぎるとウィードの回避が大変なような。
陸からはちょっとしんどいか?
ただ、このウェートでウィードレス性能もあって、ある程度ゆっくり引けたらかなりイケるかもしれませんよね。
春にバイブレーションの代わりに投げても面白そう。
Posted by うさぎ at 2011年01月17日 18:59
面白そうなルアーだなって思ってました。
シングルフックだし以外と引っかからないと思うんですが?

スプーンなんて皆あんまり使って無いから最初は効くと思いますよ。

昔シルバーミノーってウィードレススプーン有りましたよね、根掛かり全くしないって、動き悪いし直ぐに根掛かりました。
ムービー見る限りは動き良さげだし、結構大きいんですね〜、買えるなら絶対買います。
Posted by ラナ at 2011年01月17日 19:45
72mmの18.9g!

これは確かにでかい
でもホプキンスもそれくらいのサイズだし重さなんてもっと重いもんね

買いのような気もしますね
高いけど(笑)
Posted by チャリンコアングラー at 2011年01月17日 20:55
>チャリンコアングラーさん

deps製なんで最初は割引率も悪いでしょうし(下手すれば定価でしょうし・・・)、根掛かるリスクを考えると、ちょいと勇気が必要ですよねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ

このクラスのバス用スプーンに見た目のリアルさ・・・って不要ですよね、タブン。
基本、反射で口を使うか使わないか・・・みたいな短時間勝負なメソッドでしょうし、じっくり見せてアピールする必要は無いですよねぇ。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2011年01月18日 20:23
>うさぎサン

確かに、このサイズだとスロースイミングには難しそうですね。
スイミングで使用・・・となると、ハイギアで着水と同時にガンガン巻き倒せば一応は流せる・・・んでしょうか?ヾ(´▽`;)ゝ

南でウィードが育ってくる&トロモの多い場所では使い物にならなさそうですよね。
以前、ジギングスプーンで試してみた事もあったのですが、流石にウィードが育ってくると厳しかったです。ヾ(´▽`;)ゝ

結構アタリ/ハズレが大きそうなメソッドっぽい感じがしてますが、ハマれば単発で良さ気な魚が獲れたりするのかナァ?と期待しつつ、初春の南、ウィードが伸びきる前の湖西~湖北ディープで使えないかなぁ?と妄想中です。(笑
Posted by steinberger@管理人 at 2011年01月18日 20:41
>ラナさん

リザーバーシンカーとは比べ物にならないぐらい高価なんで、一発で根に入っちゃったら泣くに泣けないぐらい凹みそうですが、ガノブレイド。ヾ(´▽`;)ゝ

シルバーミノーって、スプーンの裏面にデッカイフックが固定された、ウィードガードの付いたヤツでしたっけ?
自身の記憶が激しく曖昧ですが、それだとすると、カナリ巨大だった印象が。(笑

ガノでへビィスプーンに火が付いたら、他メーカーからも一斉に発売→価格ダウン・・・とはならないか。ヾ(´▽`;)ゝ
使えるフィールドが限られ過ぎますものね。
Posted by steinberger@管理人 at 2011年01月18日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【その他】面白そうだけど
    コメント(10)