2010年08月06日
【その他】判ってはいたが・・・
やたらと立て続けにトラブルが目立った気がして、駄目もとでメーカーに尋ねてみた、東レフィッシングのフロロライン、スーパーハードストロング。
以前に比べて、バックラッシュが気持ち早い気がする事、ラインの表面抵抗が大きくなった様な印象を受けたこと、なにより新しいラインでもピョン吉が発生し易く、やたらと結びコブが出来易かった事などから、マイナーチェンジがあったのか?、何か製品上に問題がある可能性はあるのか?
・・・・・などをeメールで質問してみたのですが。
ようやく返信されたメーカー側さんの回答は、「マイナーチェンジはしていない」、「チェックした(送った残り糸を検査してもらった)残糸からは異常が検出されなかった」・・・・・といった、想定内の回答でした。ヾ(´▽`;)ゝ
結局、メーカーさんとのやりとりから、トラブルの究明には辿り着かなかったワケですが、もし、製造上で何らかの問題があったとすれば、製品ボビンに巻き取られる際、何らかの要因で巻き取り圧にムラが発生してしまった、とか、縒れができてしまっていた・・・・・とかなのかもしれませんね。
まぁ、ひとまずは製品の仕様に変更は無い・・・・・という事は判ったので、その部分に対する疑念は払拭されました。
偶々、立て続けにムラのある製品に当った・・・・・と理解するのが良さそうですね。ヾ(´▽`;)ゝ
しかし、ココ、以前にも同一製品で気になる部分があったので、一度尋ねた事があるのですが、相変わらず対応が後手x2で、よろしく無いんですよね・・・・・。(´・ω・`)
送信したメールは、1週間以上の放置は当たり前ですし、検査結果についてもコチラから尋ねないと一ヶ月音沙汰なし。
良対応な企業であれば、前もって「〇〇程度検査に時間がかかると思われますので、しばらくお待ちいただけますか?」など、連絡が先にあったりしたのですが・・・・・。
一応は業界のトップにある、指折りメーカーの一つだと思いますし、もう少しユーザーの心情を考えた対応を取れるようになって欲しいデス、ハイ。
Posted by 仇(あだ) at 18:40│Comments(5)
│その他
この記事へのコメント
大手メーカーって、そんなもんすよ♪
そやから、ブランドもんでも、大量に安売りされてるんですわ(笑)
一番使い心地が良いラインって、やっぱ使っていかないと
わかんない部分もあるけれど、高いラインだと、それこそ買うのも
億劫になりますもんね~。
東レもいいですが、サンラインやクレハも良いとは思いますよ。
特にクレハは。高いのがネックですが(爆)
でも高いなりに性能は折り紙つき。
俺はリバージフロロなどは、ここぞって時に使ってます。
今は、ヘビキャロ職人目指してるんで(笑)
ソラロームⅡのスピードを愛用していますがw
そやから、ブランドもんでも、大量に安売りされてるんですわ(笑)
一番使い心地が良いラインって、やっぱ使っていかないと
わかんない部分もあるけれど、高いラインだと、それこそ買うのも
億劫になりますもんね~。
東レもいいですが、サンラインやクレハも良いとは思いますよ。
特にクレハは。高いのがネックですが(爆)
でも高いなりに性能は折り紙つき。
俺はリバージフロロなどは、ここぞって時に使ってます。
今は、ヘビキャロ職人目指してるんで(笑)
ソラロームⅡのスピードを愛用していますがw
Posted by おがっちぃ at 2010年08月06日 19:07
>おがっちぃサン
大手メーカーは・・・っていうのは、まぁ、解らないではないですが。ヾ(´▽`;)ゝ
だけど、釣具って特に信頼性・・・って部分が大きいと思うので、メーカーやブランドの対応やイメージもあながち軽視できない様に思うんですよね。
因みに、おがっちぃサンお薦めのクレハの対応は、例の件でのジップベイツ並に素晴らしかったですョ!
どうしても、そういう良企業の良対応と比べてしまうと、後手x2の東レの対応の悪さが目立って、何だかスッキリしないんですよねぇ・・・。(´・ω・`)
確かにクレハのR18 Ltd.は、カナリ高性能なラインですよねー。
友人サンの一人はクレハ愛用ですし。
しかし、巻き替え頻度が少し早い自分ですと、毎回Ltd.導入はチト厳しいんですよねー。ヾ(´▽`;)ゝ
100mで¥1,500までなら、間違いなく主力になりますね(爆。
大手メーカーは・・・っていうのは、まぁ、解らないではないですが。ヾ(´▽`;)ゝ
だけど、釣具って特に信頼性・・・って部分が大きいと思うので、メーカーやブランドの対応やイメージもあながち軽視できない様に思うんですよね。
因みに、おがっちぃサンお薦めのクレハの対応は、例の件でのジップベイツ並に素晴らしかったですョ!
どうしても、そういう良企業の良対応と比べてしまうと、後手x2の東レの対応の悪さが目立って、何だかスッキリしないんですよねぇ・・・。(´・ω・`)
確かにクレハのR18 Ltd.は、カナリ高性能なラインですよねー。
友人サンの一人はクレハ愛用ですし。
しかし、巻き替え頻度が少し早い自分ですと、毎回Ltd.導入はチト厳しいんですよねー。ヾ(´▽`;)ゝ
100mで¥1,500までなら、間違いなく主力になりますね(爆。
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月06日 19:29
マス対応は・・・そのセンターによりますかねぇ
いちお~大手の電話サポートセンタの管理職してますが、そこの体制によるところが多いんでしょうね
CRMの観点からもユーザーサポートは、大きいんですが・・・
っと、ニートじゃないところをアピール(笑)
普段はソラロームIIのスピード使ってますが、最近ラインでこれめっちゃいいじゃん!
って思ったのは、X-TENコブラ
色に違和感が無ければ、ナイロンではいいラインかな?
とりあえず強いラインです
60mごとのマーキングってのが、下糸にPEを巻きたがる私としてはありがたい
あと、ラインが見やすいのでバイトがとりやすいですね
フロロでは・・・価格無視ではR-18
バランスでは・・・悩むけど・・・アップグレードかな?
150m巻きで便利で使いやすいし、半額以下で売ってるときもある
ラインに色が着いていればもっといいのにって思う
いちお~大手の電話サポートセンタの管理職してますが、そこの体制によるところが多いんでしょうね
CRMの観点からもユーザーサポートは、大きいんですが・・・
っと、ニートじゃないところをアピール(笑)
普段はソラロームIIのスピード使ってますが、最近ラインでこれめっちゃいいじゃん!
って思ったのは、X-TENコブラ
色に違和感が無ければ、ナイロンではいいラインかな?
とりあえず強いラインです
60mごとのマーキングってのが、下糸にPEを巻きたがる私としてはありがたい
あと、ラインが見やすいのでバイトがとりやすいですね
フロロでは・・・価格無視ではR-18
バランスでは・・・悩むけど・・・アップグレードかな?
150m巻きで便利で使いやすいし、半額以下で売ってるときもある
ラインに色が着いていればもっといいのにって思う
Posted by チャリンコアングラー at 2010年08月06日 20:15
釣り場でのライントラブルはストレス溜まりますよね…
メーカーもしっかりとした対応をしないとユーザーが離れる事を理解して欲しいところです。
借りに不都合あっても対応が良ければ許してしまいます(笑
メーカーもしっかりとした対応をしないとユーザーが離れる事を理解して欲しいところです。
借りに不都合あっても対応が良ければ許してしまいます(笑
Posted by やまぴー at 2010年08月07日 12:53
>チャリンコアングラーさん
デュエルのラインは個人的に相性が良くないようで・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
ナイロンは、ヤハリ今のところバリバスのカバーブレイカーが個人的には高得点ですかね?
よつあみのニトロン ベイトも今のところ、3釣行ぐらいまでなら無問題で使えそうなカンジ。ヾ(´▽`;)ゝ
ただ、吸水劣化に弱そうな感じもするので、まだ主力に成り得るかは少し微妙なトコロ?
>やまぴーサン
そうなんですよねー。
オマケに自分はバックラも結構するヒトなんで、ラインの損耗も早いんですよね。
ヾ(´▽`;)ゝ
バックラ率を抑えるなら、ブレーキ設定を強くするか、メタ系を使えばヨィんですけどね・・・。
何故か手中への収まりが「しっくりくる」コンクエ好きなもので。ヾ(´▽`;)ゝ
東レ、対応が後手x2なんで、なんか「重ねて言わないと動いてくれない、行動で示してくれない」って感じがしちゃうんですよねー。(´・ω・`)
シップなんかは、直に交換や発送の対応をしていただけましたし、きちんとお詫び状も送付されてきましたが、東レさんは簡単なeメールでの謝罪文だけで終了でしたし、余計に落差が目立つワケで。ヾ(´▽`;)ゝ
ナンカ、腹立つ#!って感じではないんですが、毎度ガッカリするというか・・・。
ヾ(´▽`;)ゝ
デュエルのラインは個人的に相性が良くないようで・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
ナイロンは、ヤハリ今のところバリバスのカバーブレイカーが個人的には高得点ですかね?
よつあみのニトロン ベイトも今のところ、3釣行ぐらいまでなら無問題で使えそうなカンジ。ヾ(´▽`;)ゝ
ただ、吸水劣化に弱そうな感じもするので、まだ主力に成り得るかは少し微妙なトコロ?
>やまぴーサン
そうなんですよねー。
オマケに自分はバックラも結構するヒトなんで、ラインの損耗も早いんですよね。
ヾ(´▽`;)ゝ
バックラ率を抑えるなら、ブレーキ設定を強くするか、メタ系を使えばヨィんですけどね・・・。
何故か手中への収まりが「しっくりくる」コンクエ好きなもので。ヾ(´▽`;)ゝ
東レ、対応が後手x2なんで、なんか「重ねて言わないと動いてくれない、行動で示してくれない」って感じがしちゃうんですよねー。(´・ω・`)
シップなんかは、直に交換や発送の対応をしていただけましたし、きちんとお詫び状も送付されてきましたが、東レさんは簡単なeメールでの謝罪文だけで終了でしたし、余計に落差が目立つワケで。ヾ(´▽`;)ゝ
ナンカ、腹立つ#!って感じではないんですが、毎度ガッカリするというか・・・。
ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月07日 13:31