2010年08月01日
【釣行】的が絞れないものの

友人サンが←こんなヨィ個体サンを釣るもんだから、引くに引けない状況になる罠(爆。
とはいえ、状況はカナリ厳しい気配。
散発的に比較的明確なアタリは出るものの、単発で乗りが悪く、どうやら型も全体的に小さいカンジ・・・・・・・・。(´・ω・`)
オマケに、湖面は波風も殆ど無く静かで、稀にギルっちぃっぽいボイルが見られる程度・・・・・と、カナリの釣れなさそうな空気がムンムンとしているんデスよねぇ(涙。
しかし、何とかDEATHADDER 5incだと、忘れかけた頃に反応が出るカンジでしたので、ナンならコレ一本で押し切る!ぐらいの覚悟で執拗に広範囲を流し続ければ、ギルっちぃのバイトに混じって小バスさんっぽい反応が。ヾ(´▽`;)ゝ

その後も散発的に小バスさんが出てくれるのですが、表層直下で出るバイトもあれば、少し意識的に沈めて中層付近で出る反応が有ったり、友人サンはTXで底釣りだったりと、どうにもコノ場所のパターンが掴めず迷走。(´・ω・`)
とはいえ、ヤル気のある個体は着水の時点で反応していそうですし、回遊が差して来そうなコンタクトポイントを想像しながら丁寧に探りを入れていけば、少ないながらもチャンスは有るハズ・・・・・と、諦め悪く粘っていれば、待望の良さ気バイトが!(笑

しかし、ロッドパワーには、まだまだ余力が有りましたので、半ば強引にねじ伏せハンドランディングすれば、なんとか大型サンはある模様!(*^▽^*)
無事に大型サンのキャッチにも成功し、これで以降は楽勝なんじゃ?と思われたものの、そう上手く行くハズもなく、後が思う様に続かない。_| ̄|〇
とにかく、反応の出る安定パターンが見出せず、サマーパターンの調査・・・・・・・・のハズが、結局より迷走しちゃう結果になってしまいました(爆。
う~ん、洗堰が閉じてしまって流れが滞り始めたのが、少なからず影響しているのでしょうか・・・・・
・・・・・・・・ねぇ。(´・ω・`)
Posted by 仇(あだ) at 08:00│Comments(8)
│釣行
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
大型さんおめでとうございます。めっちゃ良い魚じゃないですか(☆_☆)
流石デスアダー職人さんです!!
先日、南湖行きましたがコバスに遊ばれていた私とは全然違いますねぇ。そう言えば長い事、大型さん釣って無いです(。。;)
大型さんおめでとうございます。めっちゃ良い魚じゃないですか(☆_☆)
流石デスアダー職人さんです!!
先日、南湖行きましたがコバスに遊ばれていた私とは全然違いますねぇ。そう言えば長い事、大型さん釣って無いです(。。;)
Posted by 猫バサー at 2010年08月01日 08:22
言った通りに釣る所が男前です。
南で選んで釣れるんですね驚きです。
僕等は湖北行かなかったんです。あれ逝かれたので離れられず。
皆上手くなりました。横でミノーとライテキ投げてる頃が懐かしいです。
南で選んで釣れるんですね驚きです。
僕等は湖北行かなかったんです。あれ逝かれたので離れられず。
皆上手くなりました。横でミノーとライテキ投げてる頃が懐かしいです。
Posted by ラナ at 2010年08月01日 09:47
>管理人さん
綺麗な魚体ですね
南は、厳しいということで私は、早々に見切りつけちゃったのに狙って釣るってんだから・・・
ほんっと真似できない
また次回ご一緒できるタイミングで遊びましょ~
>ラナさん
地味にミノーでは、釣れてるんですよね
フック曲げられて逃げられるところが、やっぱりオレ
今は、キャロの一本針で釣るのが楽しくってしょうがないです
ほんっと楽しい遊び教えてもらっちゃった
綺麗な魚体ですね
南は、厳しいということで私は、早々に見切りつけちゃったのに狙って釣るってんだから・・・
ほんっと真似できない
また次回ご一緒できるタイミングで遊びましょ~
>ラナさん
地味にミノーでは、釣れてるんですよね
フック曲げられて逃げられるところが、やっぱりオレ
今は、キャロの一本針で釣るのが楽しくってしょうがないです
ほんっと楽しい遊び教えてもらっちゃった
Posted by チャリンコアングラー at 2010年08月01日 10:19
おぉ!お二人さんとも、いい個体をあげていますね~。
昨日は確かに厳しかったかも。
でも、回る時には回るかんじでした。
雨はどうでしたか? こちらは通り雨に遭っちゃいました。
でも、それでスイッチが少し入ったのかな。
昨日のこちらは、横の動きに反応が良かったです。
坐骨神経痛を押しての深夜~午前中釣行でしいた(笑)
合戦場に嵌りそうです(爆)
しかし、さすがはデスの神様w
いい個体ばかりですな~。
俺も早くドデスカン釣りたい・・
昨日は確かに厳しかったかも。
でも、回る時には回るかんじでした。
雨はどうでしたか? こちらは通り雨に遭っちゃいました。
でも、それでスイッチが少し入ったのかな。
昨日のこちらは、横の動きに反応が良かったです。
坐骨神経痛を押しての深夜~午前中釣行でしいた(笑)
合戦場に嵌りそうです(爆)
しかし、さすがはデスの神様w
いい個体ばかりですな~。
俺も早くドデスカン釣りたい・・
Posted by おがっちぃ at 2010年08月01日 10:20
>猫バサーさん
何とかアダーでなら反応が拾えたので、シンカーの種類やウェイトを変えながら、層、速度、フォール姿勢などをアレコレ試し、最終的に一番マシだったのが1/32MS刺しでのカーブフォール→中層流しでした。
後々、友人サンのハナシからLight TXでの底引き(ロッドでのズル引きではなく)の方が、若干サイズが安定した模様ですが、どうにも単発に終わり易かったみたいで、中々コレだ!って攻めに辿り着けず難しい一日だった様に思います。
しかし、今年は餌になるベイトが豊富なのか、かなり獲物を見別けてる感が強いですね~。(´・ω・`)
>ラナさん
実は、運良く(?)回って来てくれなければ、丸ハゲ紙一重な感じでした。ヾ(´▽`;)ゝ
まだ、水温が上がりきっていない(30℃以下っぽいですし)事もあるのか、乗ればサイズの割りに良く引く個体サンばかりで、友人サンも、「突っ込みの強力さに期待させられるんだけど上げてみれば思いの外短い・・・」と苦笑だったみたいで。ヾ(´▽`;)ゝ
>チャリンコアングラーさん
偶然時合と回遊のコンタクトポイントが当った・・・・・ぽい感じはありましたが。ヾ(´▽`;)ゝ
とはいえ、全体的にショートバイトでほぼ「コンっ!」とワンバイト→終了が多く、一瞬ティップに乗ったウェイト感を数秒で聞き分けないと放されてしまう事もままアリ、良型サンになればなるほど掛かりも浅い・・・・・と、中々難しい感じもありました。
>おがっちぃサン
幸い(?)コチラは降雨は0でした。
コチラのヲ魚サンは中々パターンが安定しない、難しい感じでしたねー。(´・ω・`)
良型は全体的にやや食いが慎重な様子があったので、日中ボートなどから少し執拗に打たれていた場所だったのかもしれません。
しかし、ベント106F、隙を見てはチョコチョコ投入するものの未だ魚サンのバイト無し・・・と、悔しい状況継続中。
せめてチェイスやミスバイトでも出てくれるとワクテカできるのになぁ(笑。
何とかアダーでなら反応が拾えたので、シンカーの種類やウェイトを変えながら、層、速度、フォール姿勢などをアレコレ試し、最終的に一番マシだったのが1/32MS刺しでのカーブフォール→中層流しでした。
後々、友人サンのハナシからLight TXでの底引き(ロッドでのズル引きではなく)の方が、若干サイズが安定した模様ですが、どうにも単発に終わり易かったみたいで、中々コレだ!って攻めに辿り着けず難しい一日だった様に思います。
しかし、今年は餌になるベイトが豊富なのか、かなり獲物を見別けてる感が強いですね~。(´・ω・`)
>ラナさん
実は、運良く(?)回って来てくれなければ、丸ハゲ紙一重な感じでした。ヾ(´▽`;)ゝ
まだ、水温が上がりきっていない(30℃以下っぽいですし)事もあるのか、乗ればサイズの割りに良く引く個体サンばかりで、友人サンも、「突っ込みの強力さに期待させられるんだけど上げてみれば思いの外短い・・・」と苦笑だったみたいで。ヾ(´▽`;)ゝ
>チャリンコアングラーさん
偶然時合と回遊のコンタクトポイントが当った・・・・・ぽい感じはありましたが。ヾ(´▽`;)ゝ
とはいえ、全体的にショートバイトでほぼ「コンっ!」とワンバイト→終了が多く、一瞬ティップに乗ったウェイト感を数秒で聞き分けないと放されてしまう事もままアリ、良型サンになればなるほど掛かりも浅い・・・・・と、中々難しい感じもありました。
>おがっちぃサン
幸い(?)コチラは降雨は0でした。
コチラのヲ魚サンは中々パターンが安定しない、難しい感じでしたねー。(´・ω・`)
良型は全体的にやや食いが慎重な様子があったので、日中ボートなどから少し執拗に打たれていた場所だったのかもしれません。
しかし、ベント106F、隙を見てはチョコチョコ投入するものの未だ魚サンのバイト無し・・・と、悔しい状況継続中。
せめてチェイスやミスバイトでも出てくれるとワクテカできるのになぁ(笑。
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月01日 15:43
昨日はゴルフで帰ってすぐに寝てしまいスイマセンでした…
ここを見ると、良い釣果ですね!
単発に近い少ないチャンスを見事に仕止めたのが結果に繋がると。
日中がクソ暑いので夜釣りに限りますね~
ここを見ると、良い釣果ですね!
単発に近い少ないチャンスを見事に仕止めたのが結果に繋がると。
日中がクソ暑いので夜釣りに限りますね~
Posted by やまぴー at 2010年08月02日 17:09
水位が下がりきって水温も上がりきる直前?
南はかなり水質も悪くなってそうですが釣るのは流石ですね。
しかもデカイの釣るのがスゴイ(*^-^)b
南はかなり水質も悪くなってそうですが釣るのは流石ですね。
しかもデカイの釣るのがスゴイ(*^-^)b
Posted by Hickey☆
at 2010年08月02日 23:22

>やまぴーサン
厳冬期や晩秋の厳しい時期に比べれば、まだ差して来てくれそうなので精神的にも頑張れる気がしますが、蒸し暑さが強敵ですねー。
確実に体力と集中力を奪われるので、油断すると細いバイトは見逃し易くなりがちです。.....('A`)
この日は、運良く大型サンも混じってくれましたが、正直ヨンサマが一本でも混じってくれれば、それで十分かも・・・ぐらいな心持だったりしてましたが。ヾ(´▽`;)ゝ
>Hickey☆さん
南湖は徐々に水質が悪くなってきてますね。
そろそろ打ち上げられた水草が悪臭を放ち始めてました。_| ̄|〇
本格的に水質が悪化してくると、南と北では随分と様子が違って見えますよね。
もう一段、二段ウィードが濃くなるとLTXでも厳しくなりそうです。ヾ(´▽`;)ゝ
厳冬期や晩秋の厳しい時期に比べれば、まだ差して来てくれそうなので精神的にも頑張れる気がしますが、蒸し暑さが強敵ですねー。
確実に体力と集中力を奪われるので、油断すると細いバイトは見逃し易くなりがちです。.....('A`)
この日は、運良く大型サンも混じってくれましたが、正直ヨンサマが一本でも混じってくれれば、それで十分かも・・・ぐらいな心持だったりしてましたが。ヾ(´▽`;)ゝ
>Hickey☆さん
南湖は徐々に水質が悪くなってきてますね。
そろそろ打ち上げられた水草が悪臭を放ち始めてました。_| ̄|〇
本格的に水質が悪化してくると、南と北では随分と様子が違って見えますよね。
もう一段、二段ウィードが濃くなるとLTXでも厳しくなりそうです。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by steinberger@管理人 at 2010年08月03日 21:38